2025-08-22 のつぶやき
Friday, August 22nd, 2025- おはようございます。名古屋駅から大阪へ。大阪・関西万博では、今日22日~24日で、「あいち・なごやフェスタin EXPO」を県市共同で開催します。お昼のオープニングでは、葉加瀬太郎さんとのトークや演奏。アジア・パラ大会のPRや楽しいイベントも盛り沢山です。多くの皆さんと盛り上げて参ります。
- ①愛知県では、今日から24日(日)までの3日間、 #大阪・関西万博 において、名古屋市と共同で「 #あいち・なごやフェスタinEXPO 」を開催します。 フェスタでは、2005年の #愛知万博 の理念継承・発展や愛知・名古屋の魅力発信などを目的にステージイベントや展示などを実施します。
- ②今日は、午後1時から開催する「あいち・なごやフェスタ in EXPO」のオープニングセレモニーに出席するため、大阪・関西万博を訪問しました。 午前9時半から、「あいち・なごやフェスタ in EXPO」会場のほか、日本企業のパビリオンや愛知と縁の深い国々のパビリオンなどを視察しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958797725371441254 - ③公営財団法人 #JKA が出展している #競輪 ブース「 #ふとももEXPO 」です。 日本発祥のスポーツ・競輪( #KEIRIN )の魅力を発信しています。 3Dスキャンした競輪選手のふとももがランウェイを動き回る「ふとももコレクション」、巨大な「 #ふともも 」のオブジェなど、ユニークな展示が盛り沢山です!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958797733780959291
- ④「 #モビリティエクスペリエンス 」の #空飛ぶクルマ の離着陸エリアです。 8月24日まで、株式会社 #SkyDrive の空飛ぶクルマSD-05型機のデモフライトが行われています。 今日は、機体のコンディション不良のため、残念ながらフライト中止でしたので、ローターが回っている様子を拝見しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958797742467170796
- ⑤株式会社SkyDrive福澤代表取締役CEOから、機体について説明頂きました。 愛知県では、SkyDriveの皆様にも参画頂き、空飛ぶクルマの早期社会実装と基幹産業化を目指す「 #あいちモビリティイノベーションプロジェクト 」を進めています。 SkyDriveの皆様には、引き続きのお力添えをお願いいたします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958797752176869428
- ① #鉄腕アトム がパビリオンのナビゲーターを務める、株式会社 #パソナグループ の「 #PASONA_NATUREVERSE 」です。 パビリオン内には、 #iPS細胞 や #iPS心筋シート の技術を活用して作られた「 #iPS心臓 」が展示されています。赤い培養液の中で実際に拍動している小さな心臓を見ることができます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958846294774226952
- ②ほかにも、呼吸や心拍数を測定し、周囲の音や照明を含め最適な睡眠環境を提供するシステムなど「からだ・こころ・きずな」をテーマに様々が展示が行われています。 太田専務執行役員始めパソナの皆様と。 障がい者の雇用創造に取り組むパソナハートフルの障がいのある社員の方が描かれた作品の前で。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958846553432502464
- ① #EXPOメッセ の「 #あいち・なごやフェスタinEXPO 」会場です。 ◆愛・地球博 理念継承・発展エリア ◆第20回 #アジア競技大会 ・第5回 #アジアパラ競技大会 PRエリア ◆魅力発信エリア ◆県民・市民によるおもてなしエリア の4エリアを設けて、愛知・名古屋の魅力をしています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958846563779817855
-
②ミニステージでは、県民・市民の皆様によるオリジナルステージや、 #徳川家康と服部半蔵忍者隊 ・ #名古屋おもてなし武将隊 のステージなど、楽しい企画もご用意しています。 会場にお越しの皆様にご挨拶申し上げました。 ぜひ、「あいち・なごやフェスタ」で愛知・名古屋の魅力を感じてください!
- ③EXPOメッセの壁には、アーティスト・ #ムネアツシ さんの作品「桃太郎」が描かれています。 誰もが知っている日本の昔話が、見たことのないビジュアルで表現されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958846726208450862
- ①「 #中国パビリオン 」です。 愛知県は、 #江蘇省 ・ #広東省 と友好提携を結んでいます。また、 #清華大学 ・ #上海交通大学 ・ #浙江大学 と連携し、スタートアップ支援の取組を進めています。 今日は、 #河南省 の特別イベントが開催されており、胡弓の美しい音色を楽しむことができました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958849519891673393
- ②館内には、中国で発見された最も大きな古代中国の青銅器のレプリカや、現代中国人の24時間の生活を紹介するムービーなどの展示がありました。 また、AIが活用された孫悟空と会話しました。旅の目的地を尋ねたところ、天竺と回答してくれました。 中国パビリオンの王副館長と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958849536081743974
- ①午後1時から、 #大阪・関西万博 の #EXPOホール 「 #シャインハット 」にて、「 #あいち・なごやフェスタinEXPO 」のオープニングセレモニーを開催しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850370001936837
- ②セレモニーは、20年前の #愛知万博 や現在の #モリコロパーク の映像、 #アジア・アジアパラ競技大会 のPR映像でスタートしました。 映像に続いて、私と広沢名古屋市長が登壇し、大阪・関西万博の感想や、愛知万博の理念継承をテーマにトークを行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850381808902435
- ③また、今日は、愛・地球博記念公園で開催中の「 #愛・地球博20祭 #地球を愛する学園祭 」の会場と、EXPOホールを中継で繋ぎました。 「地球を愛する学園祭」は、愛知万博を経験していない大学生の皆さんが、愛知万博の理念「自然の叡智」をどう継承していくのかを学び、考えるイベントです。
- ④中継では、「地球を愛する学園祭」に参加している県内22大学39チームの皆さんを代表して、愛知教育大学の学生3名で構成する「 #henka. 」の皆さんが考えた取組を紹介して頂きました。 愛知万博の理念が若者世代に着実に受け継がれていることを、とても頼もしく思います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850397915029825
- ⑤続いて、スペシャルゲストとして、世界的ヴァイオリニストの #葉加瀬太郎 さんにも登壇頂きました。 葉加瀬太郎さんには、2023年に開催された中国・杭州でのアジア・アジアパラ競技大会の閉会式において、あいち・なごやスポーツ応援ソングとして初披露された「 #祝祭交響曲 」を作曲して頂きました
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850410749599940
- ⑥葉加瀬さんとは、愛知・名古屋2026大会をテーマにトークを行いました。 また、私から、愛知・名古屋のおすすめスポットとして、ジブリパークやIGアリーナを紹介しました。 IGアリーナは、愛知・名古屋2026大会のバスケットボール、柔道、車いすバスケの会場になります。 皆様、ぜひお越しください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850417670201357
- ⑦トークセッション終了後、葉加瀬さんと大府市の「 #鈴木バイオリンEXPO祝祭バンド 」の皆さんのコラボによる「祝祭交響曲」でセレモニーを締め括りました。 総勢100名での演奏は大迫力でした! 葉加瀬太郎さん、ありがとうございました! 広沢名古屋市長、西川名古屋市会議長と一緒に。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958850430689321311
- ⑧なお、「あいち・なごやフェスタ in EXPO」は、明後日24日(日)まで、EXPOメッセで開催しています。 皆様、ぜひお越し頂き、愛知・名古屋の魅力を体感してください! https://pref.aichi.jp/press-release/expo2.html
- ①大阪・関西万博の会場内では、次世代の様々なロボットの社会実装に向け、ロボットによる施設内搬送、案内、清掃などのサービス実証 #ロボットエクスペリエンス が行われています。 続いて、その実証に参加しているロボットが展示されている #ロボット&モビリティステーション を訪問しました。
- ②愛知県は、8月18日から24日までの7日間、県内企業や大学などと一緒に「ロボット&モビリティステーション」にブースを出展しています。 愛知県ブースでは、カフェを想定した空間を設け、ロボットたちが接客や調理などを行う未来社会の姿を紹介しています。
- ③愛知県ブースに出展している ◆ #トヨタ自動車 「自動搬送モビリティ『 #SORACAGO ( #ソラカゴ )』」 ◆ #愛知工業大学 「イングリッシュマフィン調理ロボ」 ◆ #インディ・アソシエイツ コンパクト・ヒューマノイドロボット「 #mini_MORK 」 ◆ #ソニーグループ #ペットロボット「A #ibo-ERS1000 」
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958875270775283714
- ④ #avatarin のオンラインコミュニケーションロボット「 #newme 」を使って、東京にいる方と会話をしました。 通信による遠隔操作や会話が可能で、2023年に実施した愛知県のデジタルアイランドプロジェクトでは、「newme」を活用した海外からの展示会参加の実証実験を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958875285128192256
- ⑤ #豊橋技術科学大学 のブースです。 人間の助けが必要な不完全なロボット「 #弱いロボット 」を紹介しています。 「弱いロボット」は、その弱さを活かして周囲の人々に助けを求め、人との関わりを促進し課題を解決します。 コミュニケーションロボット「 #Talking-Bones 」なども紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958875718533734816
- ①続いて、「 #フィリピンパビリオン 」を訪問しました。 愛知県には、全国最多の約4万7千人の #フィリピン の方がお住まいで、2020年12月に名古屋市に総領事館を開設頂くなど、愛知と関係が深く、私も来週、愛知県知事として初めてフィリピンを訪問する予定です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898519038726592
- ②館内には、フィリピンを代表する風景や建物がデザインされた織物が並んでいます。 また、自分の動きに合わせて、スクリーン上でフィリピンの花や魚が躍る展示や、AIによるポートレート生成なども体験できます。 私も、フィリピンの花々に囲まれた素敵なポートレートを作って頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898527062380632
- ③フィリピンパビリオンのマージ館長、 #在名古屋フィリピン共和国総領事館 のマナンキル総領事、 #在大阪フィリピン共和国総領事館 のディアズさんと。 フィリピンパビリオンでは、ゲストブックに署名させて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898535799161187
- ④「 #ペルーパビリオン 」です。 愛知県には、全国最多の約8千人の #ペルー の方がお住まいで、2008年に #在名古屋ペルー総領事館 を設置して頂きました。 館内の大型スクリーンで #ナスカの地上絵 や #マチュピチュ #アンデス など、ペルーを代表する名所や風景が没入感溢れる映像で紹介されています
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898545089814908
- ⑤また、 #アンデス の穀物やコーヒー、アルパカウールを始めとしたペルーの名産品や、現地のお守り「 #プカラの牛 」なども紹介されています。 ペルー発祥の #インカコーラ を頂きました。 美味しかったです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898553016963327
- ⑥エスピノサ #在名古屋ペルー総領事 、ペルーパビリオンの早川さん、ドゥワットさんと。 ペルーパビリオンでも、ゲストブックに署名させて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898562239955378
- ⑦こちらは、「 #ブラジルパビリオン 」です。 愛知県には、全国最多の6万人を超える #ブラジル の方がお住まいで、 #在名古屋ブラジル総領事館 が設置されるなど、愛知とブラジルは非常に深い繋がりがあります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898571241025594
- ⑧館内では、白く半透明なビニールのようなもので出来た彫刻がまるで生きているかのようにゆらゆらと、または膨らんだりしぼんだりして動き、パビリオンのコンセプト「生きた環境」を体感することができます。 ブラジルパビリオンのデカストロ ルカス館長秘書と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898579751505946
- ⑨こちらは、「 #カナダパビリオン 」です。 1992年11月に設置された #在名古屋カナダ領事館 は、現在、日本で唯一の駐日カナダ領事館です。 今日は、2011年から2016年まで、 #在名古屋カナダ領事 を務めていらっしゃった、カナダパビリオンのフレーザー副館長と懇談しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898588542456073
- ⑩館内には、カナダの氷山を模したオブジェが置かれており、氷山にタブレットをかざすと、タブレットに先住民の #イヌイット やカナダの自然風景のほか、 #トロント や #バンクーバー などの現代の街並みが映し出されます。 カナダパビリオンのフレーザー副館長と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898597929328831
- ⑪こちらは、「 #ポルトガルパビリオン 」です。 #ポルトガル とは、昨年7月に、ポルトガル外務省と経済省、経済省傘下のスタートアップポルトガルと、それぞれ覚書を締結し、スタートアップ支援を始め幅広い分野で連携を進めています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898606007562291
- ⑫館内では、ポルトガルと海との深いつながりや、約500年前に始まったポルトガルと日本との交流の歴史が紹介されています。 また、ポルトガルの再生可能エネルギーや海洋調査などの分野における先進的な取組についても紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898614744629430
- ⑬ポルトガルパビリオンのカルドーゾ ゼネラルコミッショナー、アマラル館長と。 ポルトガルパビリオンでも、ゲストブックに署名をさせて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958898622789304397
Category : つぶやき
Comments Off