2025-08-21 のつぶやき
2025/8/21 - PM11:59- ①午前9時から、愛知県庁正庁にて、7月14日に #アジア競技大会 と #アジアパラ競技大会 のパートナーシップ契約を締結した、大手総合旅行会社「株式会社 #JTB 」の山北代表取締役社長執行役員と、両大会のパートナー証明書に署名を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455346005192720
- ②アジア競技大会とアジアパラ競技大会のTier2オフィシャルパートナーとなって頂いた、JTBには、大会関係者の宿泊などに携わって頂きます。 JTBは、東京2020オリンピック・パラリンピックで、オフィシャル旅行サービスパートナーとして、大会関係者の宿泊などを担い、大会の成功に貢献されました。
- ③愛知・名古屋2026大会では、これまでの総合スポーツ大会とは異なり、選手村を建設せず、クルーズ船やホテルなどの既存施設を活用します。 JTBには、これまで培ってこられた知見やノウハウを発揮して頂き、持続可能な新たな総合スポーツ大会のモデルの創造に向けて、お力添えをお願いいたします。
- ④「 #第20回アジア競技大会パートナーシップ契約 」を締結した、「株式会社JTB」の山北代表取締役社長執行役員、 #アジア・オリンピック評議会 ( #OCA )の竹田副会長と。 愛知県庁正庁にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455360219709505
- ⑤「第5回アジアパラ競技大会パートナーシップ契約」を締結した、「株式会社JTB」の山北代表取締役社長執行役員と。 愛知県庁正庁にて。 愛知・名古屋2026大会を共に創り上げて頂くパートナーとして、大会の成功に向け、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455370273477071
- ①午前10時、9月22日から始まる9月定例愛知県議会を前に、自由民主党愛知県議員団の皆様から、「愛知県の重点施策並びに令和7年度9月補正予算編成に関する要望書」を頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455572011094242
- ②続いて、あいち民主県議団の皆様から、「令和7年度施策及び補正予算に係る要望」を頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455580378722775
- ③続いて、公明党愛知県議員団の皆様から、「令和7年度重点事業の執行及び9月補正予算編成に関する要望書」を頂きました。 各会派の皆様から頂いたご要望・ご意見について、しっかりと検討して参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958455588691886425
- ①午後1時、河村会長始め #大せともの祭協賛会 の皆様と瀬戸市立 #水野小学校 ・ #水無瀬中学校 の皆さんが、9月13日㈯・14日㈰に瀬戸市で開催される #第94回せともの祭 のPRにおみえになりました。 #せともの祭 では、恒例の #せともの大廉売市 や花火の打上げなど、様々なイベントが開かれます。
- ②今日は、瀬戸市立水野小学校の島田ちささんと矢野ゆりさん、水無瀬中学校の青木拓哉さん、松下翔馬さん、戸高育美さんから、手作りの招待状をプレゼントして頂きました。 ご招待頂き、ありがとうございます! 当日は、地元小中学校の児童・生徒の皆さんが作った作品を販売するお店も開かれます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958456304227508471
- ③また、「せともの祭」の初日となる9月13日(土)は、瀬戸市のまちなかを会場の一つとする #国際芸術祭 「 #あいち2025 」の開幕日でもあります。 90年以上の歴史を誇る「せともの祭」とあわせて、国内最大規模の国際芸術祭「あいち2025」にも、ぜひ、お越し頂き、瀬戸市の魅力を体感してください!
- ④「大せともの祭協賛会」の河村会長、松本副会長、中野副会長、瀬戸市立水野小学校の島田ちささん、矢野ゆりさん、瀬戸市立水無瀬中学校の青木拓哉さん、松下翔馬さん、戸高育美さんと。 同行された長江県議、島倉県議と一緒に。 愛知県公館にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958456316466532718
- ①愛知県における、今年第33週(8/11~8/17)の新型コロナウイルス感染者は、県内163か所の定点医療機関からの総報告数が1,671人、定点あたりの報告数は10.25となり、5週連続で前週を上回りました。 定点あたりの報告数が10を超えるのは、第11波となった昨年第34週(8/19~8/25)以来、約1年ぶりです。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1958456514953543699
- ②保健所別では、一宮市保健所の定点あたりの報告数が24.22と一番多く、年齢階層別では、80歳以上が273人と一番多くなっています。 また、県内15か所の定点医療機関からの新規入院患者の報告数については、第33週(8/11~8/17)は73人であり、前週の71人から2人の増加となりました。
- ③夏休みも終盤ですが、旅行やイベントへの参加を予定されている方もいらっしゃると思います。 また、来月から多くの学校で新学期が始まります。 今後の更なる感染拡大が懸念されることから、午後1時20分から臨時記者会見を開き、私から、感染防止対策の徹底をお願いするメッセージを発出しました。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1958456526101946736
- ④県民の皆様には、熱中症にも注意しながら、 ◆場面に応じて、室内の換気 ◆手洗い・手指消毒の徹底 ◆効果的な場面でのマスクの着用 ◆高齢者・基礎疾患がある方に配慮を などの基本的な感染防止対策を心がけて頂きますようお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1958456535128137762 - ①午後2時40分、昨年10月に豊田市で発生した建物火災において、屋内に取り残された家主の男性と2歳の男児を救出された谷元浩行さんと中條博規さんを「 #愛知県消防及び水防表彰 規則」により表彰しました。 お二人の勇気ある行動に深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958456817622896827
- ②愛知県消防及び水防表彰を受けられた谷元浩行さん、中條博規さんと。 谷元さんと中條さんのご家族の皆様、光岡豊田市消防長と一緒に。 愛知県公館にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958456827588555217
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき