大村ひであきブログ

Archive for August 8th, 2025

2025-08-08 のつぶやき

Friday, August 8th, 2025
  • ①9時、先月スペインで開かれた世界最大級のクラブ対抗国際サッカー大会 #ドノスティカップ2025(12歳以下男子)に、「 #レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール・ジャパン 」の選抜メンバーとして出場した #今田龍希 選手 #山本竣太 選手 #吉田賢生 選手が結果報告に来てくれました
  • ②今日は、今田選手、山本選手、吉田選手の3人から、大会での経験や今後の抱負を聞かせてもらいました。 世界各国から900ものユースチームが参加し、世界の強豪クラブも注目する大きな大会での経験を活かして、これからもそれぞれの夢に向かって頑張ってください!
  • ③7月にスペインで開催されたクラブ対抗国際サッカー大会「ドノスティカップ2025」に出場した、レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール愛知豊田・長久手校の今田龍希選手、山本竣太選手、吉田賢生選手と。 河西コーチと一緒に。 皆さんの更なる活躍を期待しています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953734570307989813
  • 午前10時から、アイリス愛知にて、「 #県・市懇談会 」に出席しました。 県内38市長の皆様から、「医療・福祉サービス事業者の安定的な運営の確保」や「港湾の機能強化」など、16のテーマについてご提案頂き、意見交換を行いました。 今後も、県と市の連携を深め、愛知の更なる飛躍に繋げて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953713334483923148
  • 午後1時頃、 #江南市 の小中学生の皆さんが愛知県庁と愛知県議会議事堂の見学に来てくれました。 この後は、STATION Aiにある「あいち創業館」を見学されるとのこと。 この経験が子どもたちの将来の夢や目標に繋がることを期待します。 村瀬県議、保護者の皆様と一緒に。 愛知県議会議事堂議場にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953713493787693200
  • ①午後1時10分、今月15日開幕の #第40回日本クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会に出場する、「 #名古屋フットボールクラブEAST」の選手の皆さんがおみえになり、大会への抱負を聞かせてくれました。 2年連続の全国大会出場、おめでとうございます! 練習の成果を信じて、思い切り頑張ってください!
  • ②今月北海道で開催される「第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」に出場する「名古屋フットボールクラブEAST」の藤瀬結大選手、本坊頼耀選手、近藤蒼空選手、加藤育真選手、渡辺虹太選手と。 中尾監督と一緒に。 愛知県公館にて。 大会での活躍を期待しています! 応援しています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953730557407371549
  • ①午後1時半から、愛知県庁正庁にて、経済・労働団体、企業、大学、国の機関に参加を頂き、「 #あいち女性の活躍促進会議 」を開催しました。 連合総合生活開発研究所の中村主幹研究員から「女性活躍の『今』と『これから』」をテーマに講演頂いた後、女性の活躍促進に向けた意見交換を行いました。
  • ②会議で頂いたご意見は、今後の愛知の女性活躍促進に向けた施策に活かして参ります。 引き続き、「 #女性が元気に働き続けられる愛知 」の実現を目指し、関係機関の皆様と連携しながら、女性の活躍促進にしっかりと取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953730842263506985
  • 午後1時45分、可知会長始め #連合愛知 の皆様から、「 #働くことを軸とする安心社会 」の実現に向けた要望を頂きました。 労働人口減少への対応、教育環境の整備・充実、防災・減災対策、価格転嫁・適正取引の実現など、いずれも重要な課題です。 要望の趣旨を踏まえ、しっかりと検討して参ります
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953730986870812785
  • ①午後2時40分 #愛知県地域婦人団体連絡協議会 の皆様から、 #アスパ ( #発酵合成型有機肥料 )を使った生ごみ減量や外国人と一緒に行う防災教室など、各地区婦人会の活動を報告頂きました。日頃から、地域活性化にご尽力頂き、感謝申し上げます。今後も、地域の絆づくりにお力添えをお願いいたします。
  • ②愛知県地域婦人団体連絡協議会の山田会長、鈴木副会長、倉元書記、宇藤会計、藤田理事、事務局の柴田さん、牧田さんと。 愛知県地域婦人団体連絡協議会の今後益々のご発展を祈念します。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953759537779159190
  • ①愛知県では、2050年カーボンニュートラルを実現するため、全国から革新的な脱炭素プロジェクトのアイデアを募集・選定し、事業化に向けた支援を行っています。 昨年12月には、㈱ #レボインターナショナル と㈱ #NTTデータ による「 #地産地消SAFサプライチェーン推進プロジェクト」 を選定しました。
  • ②「 #SAF (Sustainable Aviation Fuel)」は、使用済食用油や植物原料など、再生可能な原料から製造するクリーンな航空燃料で、従来の燃料と比べて60~80%のCO2削減効果があることから、その重要性が一層高まっています。
  • ③こうした中、「地産地消SAFサプライチェーン推進プロジェクト」の事業化支援を始め、当地域でのSAFサプライチェーン構築に向けた取組を推進していくため、本日、「 #あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会 」を設立し、午後3時25分から、第1回会議を開催しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953760392095875407
  • ④協議会には、地元飲食店やスーパーマーケット、空港、エアライン、航空エンジンメーカー、運航会社、金融機関、地元市町など40の企業・団体に参画頂いているほか、 #BoeingJapan (株)、 #中部経済産業局#中部地方環境事務所 にもオブザーバーとして参画頂いています。
  • ⑤今日は、「地産地消SAFサプライチェーン構築プロジェクト」の全体像の説明のほか、 #日本航空 ㈱喜多SAF推進担当部長、 #中部国際空港 ㈱重野サステナビリティ推進室長、 #SAFFAIRE_SKY_ENERGY 西村最高執行責任者COOから、各社でのSAFサプライチェーン構築の具体的な取組事例を紹介頂きました。
  • ⑥㈱レボインターナショナルの越川代表取締役CEO、㈱NTTデータの内藤統括部長、中部国際空港(株)の坂田執行役員、アドバイザーの #愛知大学 の戸田教授始め「あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会」の皆様と。 ウインクあいちにて。 協議会の皆様と一丸となり、しっかり取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953760404028432846
  • ①午後5時、岡崎ニューグランドホテルにて、三河地区の教育行政・学校関係者の皆様が一堂に会する「 #三河教育懇談会 」に出席し、県のプロジェクトの紹介や、次期教育振興基本計画、中高一貫校・フレキシブルハイスクール・夜間中学の開校といった愛知の教育の取組についてお話しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1953765608883171419
  • ②生成AIの普及など、世界は大きく変化していますが、こうした変化に的確に対応していくためには人づくりが大変重要です。 ご出席の皆様方には、今後ともきめ細かな教育を実施して頂くとともに、子どもたちが安心して学び、より一層成長できる環境づくりに取り組んで頂きますよう、お願いします。