大村ひであきブログ

Archive for July, 2025

2025-07-17 のつぶやき

Thursday, July 17th, 2025
  • 午前8時から、広小路伏見交差点にて、公明党公認 自民党推薦 安江のぶお候補の街頭演説で応援の弁を申し上げました。 必勝を期して、みんなで頑張りましょう!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945625969101766750
  • ①7月18日㈮から20日㈰までの3日間 #西尾市 名鉄西尾駅西の中心市街地一帯で「 #西尾祇園祭 」が開催されます。 「西尾祇園祭」は、江戸時代から続く伝統や文化が息づく祭で、18日㈮には、祭礼道具や各町に伝わる祭り道具を披露する「 #町ぞろい 」や豪華景品が当たる「 #2000人BINGO 」が行われます。
  • ②19日㈯は、 #伊文神社 神輿や #獅子舞#大名行列 などが町を練り歩き、祭りを華やかに彩ります。 最終日の20日㈰には、子どもから大人まで、趣向に富んだ衣装でパフォーマンスする「 #おどりん西尾!! 」が開催され、祭りのフィナーレを飾ります。 皆様、ぜひ、「西尾祇園祭」にお出かけください!
  • ①午前9時、 #日本青年会議所 主催の「 #JCI_JAPAN_TOYP_2025 」( #第39回青年版国民栄誉賞 )において、NHK会長奨励賞を受賞された名古屋市出身の画家・ #水上卓哉 様と、環境大臣奨励賞を受賞されたメーテレの #上坂嵩 アナウンサーが報告におみえになりました。 入賞おめでとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945687329672446334
  • ②「 #TOYP」は、あらゆる分野で社会に持続的なインパクトを与えることができる可能性を秘めた、傑出した若者( #TheOutstandingYoungPersons )を全国各地から発掘し、その活動を発信、支援することを目的とする事業です。
  • ③水上様は、作品のモチーフの取材のために訪れた様々な地域の歴史や生活、食文化を作品に反映させながら、「7世代先の子孫に美しい地球を残す」をテーマに、絵画制作や展示発表に取り組んでいらっしゃいます。 愛知県が主催する「 #あいちアール・ブリュット展 」でも、優秀賞を2度受賞されています。
  • ④上坂アナウンサーは、アナウンサーとして活躍する傍ら、「 #SDGsビジネスマスター 」として、東海地方の学校や企業で「SDGs出前教室」を開催されています。 出前教室では、ご自身で企画・取材・編集した映像を使った事例紹介のほか、カードゲームを使ったプレゼンワークショップも実施されています。
  • ⑤「JCI JAPAN TOYP 2025」で入賞された、画家の水上卓哉様、メーテレの上坂嵩アナウンサーと。 日本青年会議所の皆様、水上様のご両親と一緒に。 愛知県公館にて。 愛知を拠点に活動されるお二人の入賞を大変嬉しく思います。 おめでとうございます! 今後の更なるご活躍を期待しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945687347112349937
  • ①午前9時半、イオン㈱の関連団体である公益財団法人 #イオンワンパーセントクラブ が実施する、青少年交流事業 #日本・中国ティーンエイジ・アンバサダー事業 の一環で来県された #北京市第八十中学 と日本側のパートナー校である #名古屋大学教育学部附属高校 の生徒の皆さんが挨拶に来てくれました
  • ②この事業は、日中の高校生がお互いの国を訪問し、国際的な相互理解と親交を深める交流プログラムです。 北京市第八十中学の皆さんは、今日から3日間、トヨタ博物館の視察や名古屋大学教育学部附属高校での授業体験、ホームステイ等を行います。 今回の滞在が実り多きものとなることを祈念します。
  • ③日本・中国ティーンエイジ・アンバサダー事業で来県された北京市第八十中学の生徒の皆さん、パートナー校である名古屋大学教育学部附属高校の生徒の皆さん、主催者のイオンワンパーセントクラブの渡邉理事長始め関係者の皆様と。 生徒の皆さんには、大いに親交を深めて頂くことを期待しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945687825439236411
  • 午前11時35分、愛知県歯科医師会の新役員の皆さまがごあいさつに来て下さいました。 県民の口腔衛生の向上に、ご尽力いただきますようお願いいたします。 池山会長、山中副会長、安東副会長、上村副会長と。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945709038898974955
  • 午後2時、日本薬剤師会の岩月会長と愛知県薬剤師会の川邉会長始め役員の皆様が挨拶におみえになりました。 日頃から、薬剤師会の活動を通じ、薬学・薬業の発展にご尽力頂き、感謝申し上げます。 引き続き、県民の皆様の健康な生活の確保・向上に向け、お力添えをよろしくお願いいたします。https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945756653091004443
  • 午後2時40分、内山会長始め太閤まつり実行委員会の皆様が、5月17日・18日に中村公園及び豊國参道一帯で開催された「太閤まつり」の結果報告におみえになりました。 2日間で延べ18万人もの方が来場され、私も18日に行われたパレードに参加させて頂きました。 太閤まつりの今後益々の発展を祈念します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945756721613250897
  • ①午後1時から、STATION Aiにて #三菱UFJ銀行 主催「 #MUFG_Startup_Summit_in_NAGOYA 」に出席し、ご挨拶申し上げました。 スタートアップと事業会社による新たなビジネスやオープンイノベーションの創出を目的としたイベントで、100社を超えるスタートアップや、この地域の事業会社が集結しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945774288818294903
  • ②参加スタートアップの皆さん、三菱UFJ銀行 高原副頭取、共催の #愛知県信用金庫協会 田中会長、名古屋市 広沢市長・中田副市長、 #東海国立大学機構 松尾機構長、 #STATION_Ai ㈱の佐橋代表と。 今日は、愛知・名古屋2026大会のPRのため、公式マスコットのホノホンとウズミンも会場に来てくれました!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945774308065984689
  • ③会場では、参加スタートアップによるブース展示やピッチのほか、大企業や中堅企業、自治体によるリバースピッチ、パネルディスカッションなど、様々な企画が行われました。 「MUFG Startup Summit in NAGOYA」を通じて、イノベーションの種となる「出会い」が生まれることを期待します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945774323610095861
  • 午後5時15分、来月2日に開幕の「全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会」に出場する、大同大学大同高等学校ハンドボール部の朝原主将と関戸監督がおみえになり、大会に向けた意気込みをお聞きしました。 3大会連続のインターハイ出場、おめでとうございます! 大会での活躍を期待しています!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945782963633012790
  • ①午後4時35分、5月に開催された #全日本ローイング選手権大会 の女子エイト、男子舵手付きフォア、女子ダブルスカルで優勝した選手の皆さんが結果報告におみえになりました。おめでとうございます! #ローイング は愛知・名古屋2026アジア競技大会の正式種目です。 皆さんの更なる活躍を期待しています
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945791308477669502
  • ②「全日本ローイング選手権大会」の女子エイトで優勝した株式会社 #デンソー の加藤選手、山本選手、上林選手、松岡選手、榊原選手、河津選手、長谷川選手、青山選手、小橋選手と。 三本監督、 #愛知県ローイング協会 の安藤会長、近藤県議と一緒に。 大会2連覇、おめでとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945791318674071888
  • ③「全日本ローイング選手権大会」の男子舵手付きフォアで優勝した中部電力株式会社の安藤選手、大下選手、森選手、吉田選手、永冶選手と。 山崎監督、川浦ヘッドコーチ、笠原コーチ、愛知県ローイング協会の安藤会長、近藤県議と一緒に。 32年ぶり2回目の優勝、おめでとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945791330824904998
  • ④「全日本ローイング選手権大会」の女子ダブルスカルで優勝した #トヨタ紡織 株式会社の冨田選手と。 小畑監督、野崎ゼネラルマネージャー、愛知県ローイング協会の安藤会長、近藤県議と一緒に。 初優勝、おめでとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945791343751737676
  • ①午後6時、名古屋東急ホテルで開催された、 #愛知工業大学 卓球部・ #篠塚大登 選手の「 #2025世界卓球選手権大会 優勝祝賀会」に出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。 日本勢では64年ぶりの快挙となる世界選手権・男子ダブルス制覇、おめでとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945823983988810235
  • ②篠塚大登選手、愛知工業大学の後藤泰之学長、 #日本卓球協会 の河田正也会長はじめ皆様と。 世界の大舞台での更なる活躍を期待しています。 「2025世界卓球選手権大会 優勝祝賀会」にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945823991295271205
  • 午後7時半から、JRゲートタワー前にて、公明党公認 自民党推薦 安江のぶお候補の街頭演説で応援の弁を申し上げました。 ラストスパートです。 必勝を期して、みんなで頑張りましょう‼
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1945797739008119272

2025-07-16 のつぶやき

Wednesday, July 16th, 2025
  • ①午前9時40分、今日から7月18日(金)までの3日間、Aichi Sky Expoで開催される、国内最大級の自動車技術展「 #人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」のオープニングセレモニーに出席し、ご挨拶申し上げました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945419910533759267
  • ②「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」では、全国から過去最多となる475社が出展し、自動車関連の最先端技術を展示・紹介するほか、新技術搭載車両の展示や、自動車技術の最新動向や今後の展望をテーマとしたフォーラム、実車両運転型VRシステム体験など、多彩な企画が盛りだくさんです。
  • ③オープニングセレモニーでは、 #自動車技術会 の中畔会長、藤本展示会企画会議議長、水澗中部支部長、 #常滑市 の山田副市長、寺村 #中部経済産業局 長と一緒に、テープカットを行いました。 「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」が、自動車産業の一層の発展に繋がることを期待します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945419930255466801
  • ④オープニングセレモニー終了後、会場内を視察しました。 こちらは、主催者の「自動車技術会」のブースです。 「DXで実現するクルマの進化」、「クルマを取り巻く社会・サービスの進化」、「モノづくりの進化」という3つの視点から、最先端の技術やサービスが紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945419951629586801
  • ⑤こちらは、「 #トヨタ自動車 」のブースです。 再生材を活用し、より少ない資源で、より長く使えるクルマをつくり、廃棄物を出さないというトヨタ自動車が考える「 #サーキュラーエコノミー 」の取組や、地方の高齢化や公共交通縮小などの社会課題の解決に繋がる技術が紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945419974387851682
  • ⑥こちらは、「 #日産自動車 」のブースです。 日産自動車がこれまで培ってきたバッテリーなどの技術革新の歴史とともに、将来に向けた最新の電動化技術と、自動運転等の知能化技術について、実験車両や電動パワートレインなどのモデルを展示し、紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945419993165738462
  • ⑦こちらは、「 #本田技研工業 」のブースです。 ステアリングやブレーキ、電動モーターなどを統合制御し、安心して意のままに車を操る次世代の技術や、LiDARやカメラなどのセンサーを組み合わせる技術や独自AIを活用した安全運転支援システムの「 #次世代HondaSENSING 」などが紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420014766424470
  • ⑧こちらは、「 #三菱自動車工業 」のブースです。 昨年10月に大幅に改良して発売された「 #アウトランダーPHEV 」の車両展示のほか、アウトランダーに搭載された、EV航続距離と加速力を大幅に向上させたPHEVシステムなどの技術が紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420031799833052
  • ⑨こちらは、「 #デンソー 」のブースです。 モビリティの電動化や省エネルギー暖房などのカーボンニュートラルに繋がる技術や、半導体などのクルマの電動化・知能化・多様化を支える基盤技術を強化する取組、モビリティ技術を応用した新たな取組などが紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420052234486046
  • ⑩こちらは「 #アイシン 」のブースです。 エネルギー効率や車両への搭載性を大幅に向上させる「機能統合電動ユニット」等の電動化関連技術や、ノーマライゼーションを目指し、音声を文字化し、多言語に翻訳できるリアルタイム音声認識アプリ「 #YYSystem 」といった新規事業などが紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420076448178516
  • ⑪こちらは、屋外で実施されている「 #豊田中央研究所 」の実車両運転型VRシステム体験のデモブースです。 体験で使用する車両に試乗し、ヘッドマウントディスプレイを装着して、VR空間を体感することができます。 私も、実際に屋外で体験してみたくなりました!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420097923006671
  • ⑫最新技術を搭載する実車を見ながら、各車両の技術を学ぶことができる「 #新技術搭載車両展示 」企画です。 長距離輸送をゼロエミッションで実現する #FCV大型トラック や、市街地走行に必要な先進安全技術を装備し、フルフラットでスムースな移動を実現する #小型EVバス などが展示されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420478581260360
  • ⑬また、会場では、#とこなめ観光協会 の皆様による「 #鬼崎のり 」や「いちごジャム」、「いちじくジャム」などの常滑市の名産品の販売や、常滑市内の対象の居酒屋やレストランで特典が受けられる「 #おもてなしクーポン付き飲み歩き食べ歩きMAP 」の配布も行われていす。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945420635662127263
  • ⑭「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」を通じて、技術者や研究者の皆様の交流・連携が一層深まり、自動車産業の一層の競争力強化や新たなビジネスの創出に繋がることを期待します。 「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」は、明後日18日(金)まで開催しています。 ぜひ、お出かけください!
  • 午後1時、 #愛知県社会福祉協議会 の後藤会長と鈴木名誉会長が挨拶におみえになりました。 協議会の皆様には、日頃から、県民の皆様の福祉増進にご尽力頂き、感謝申し上げます。 今後も、皆で支え合い、誰もが安心して暮らせる社会の実現に向け、一層のお力添えをよろしくお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945421180011491597
  • 午後1時40分、鈴木地区ガバナー始め #国際ロータリー第2760地区 の新役員の皆様が就任の挨拶におみえになりました。 日頃から、幅広い社会奉仕活動に取り組んで頂くとともに、2017年には相互協定を結び、地域防災力の向上にもご支援を頂いており、感謝申し上げます。 今後益々のご発展を祈念します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945421297275863114
  • ①午後2時30分、6月に着任された、ジルベルト・ジェロニム #駐日ポルトガル大使 が挨拶におみえになりました。 県では、昨年7月 #ポルトガル 外務省と経済省、経済省傘下の #スタートアップポルトガル と、それぞれ覚書を締結し、文化交流やスタートアップ支援など、幅広い分野で連携を進めています。
  • ②ジルベルト・ジェロニム駐日ポルトガル大使と。 愛知県公館にて。 今後も、愛知とポルトガルの更なる発展に向け、様々な分野で連携・交流を深めて参ります。 大使には、両地域の一層の関係強化に向け、お力添えをよろしくお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945421803549274282
  • ①愛知県では、9月25日(木)から28日(日)の4日間、Aichi Sky Expoで開催される、世界最大級の旅の祭典「 #ツーリズムEXPOジャパン2025愛知・中部北陸 」の成功に向け、市町村、経済団体、観光団体、交通・ホテル事業者等の皆様と「開催地連絡協議会」を設立し、主催団体への支援・協力を行っています。
  • ②本日午後3時半から、TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前にて、「第3回開催地連絡協議会」を開催しました。 協議会では、主催団体の皆様から開催概要を説明頂くとともに、協議会委員の皆様から、現在の取組状況や開催に向けた意気込みなどについて、ご発言頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945422883301552305
  • ③「 #ツーリズムEXPOジャパン 2025 愛知・中部北陸」は、「旅は“知”の再発見」をテーマに、愛知開催ならではの特色ある展示を行い、この地域の魅力を世界に発信するとともに、北陸復興支援や観光業界の更なる活性化にも繋げるイベントとなります。 成功に向け、協議会一丸となって支援して参ります。
  • ④連絡協議会に続き、主催団体・協議会構成団体の皆様と、イベントの成功に向けた「決起会」を開催しました。 愛知県では、例年の3倍以上の規模で出展し、中部北陸地域では初開催となる旅の祭典を盛り上げるとともに、発酵食や自然、産業、歴史など、愛知の多彩な観光コンテンツをPRして参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945422904004599921
  • ⑤また、今回、初めての試みとして、中部北陸9県(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀)が共同でブースを出展し、文化・自然・食・体験など多彩な観光資源を紹介することとしています。 地域全体で中部北陸の魅力をしっかりとアピールし、国内外からの誘客に繋げて参ります。
  • ⑥「ツーリズムEXPOジャパン 2025 愛知・中部北陸」の開催まであと2か月となりました。 引き続き、開催地連絡協議会で一体となって、開催に向けた機運醸成に取り組むとともに、イベント開催を千載一遇の機会として、愛知を始めとする中部北陸の魅力をしっかりと発信できるよう準備を進めて参ります。
  • ⑦連絡協議会の #中部経済連合会 勝野会長 #愛知県観光協会 安藤会長 #北陸経済連合会 東田専務理事 「ツーリズムEXPOジャパン 2025 愛知・中部北陸」主催者の #日本旅行業協会 髙橋会長 #日本政府観光局 蒲生理事長 #日本観光振興協会 最明理事長 と。 皆様と一緒にしっかり盛り上げて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945422925542334598
  • 午後6時半より、碧南市文化会館での「安江のぶお個人演説会」にて港湾関係者にお集まり頂き、衣浦港の未来についての講演、安江のぶお候補への激励を自民党の伊藤復興大臣、石井愛知県第十三選挙区支部長、公明党の西園代議士と申し上げました。 安江のぶお候補の必勝を期して、頑張りましょう!!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945460245603484039
  • 午後8時半前、名古屋観光ホテルにて開催の『Forbes JAPAN SALON Regional Networking in 名古屋』にお伺いし、お祝いのごあいさつ申し上げました。 今日の交流が、新たな可能性を生み出すことを期待します!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1945461402585702639