2025-07-15 のつぶやき
Monday, July 14th, 2025- ウィンブルドン選手権2025車いすテニスの男子シングルス決勝で、愛知出身の小田凱人選手が見事な逆転で勝利し、2年ぶり2回目の優勝を果たしました! 今年6月の全仏オープンの優勝に続き、四大大会は6回目の制覇です。 誠におめでとうございます! 今後も、世界の舞台での更なる活躍を応援しています!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1944548157268095062 - 午前9時から、辞令交付式を行い、本日付けで副知事に就任する古瀬陽子氏に辞令を交付しました。 古瀬副知事には、厚生労働省や内閣府で培ってこられた知識や経験を十二分に発揮して頂き、3人の副知事と協力して、愛知県が直面する様々な行政課題にしっかりと取り組んで頂くことを期待します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1944587819525029933 - 午前10時、国際ソロプチミスト名古屋の会長に就任される横井元子さん、今井友加里、九鬼綾子さんがお越しになりました。 今年11月に開催されるソロプチミスト日本財団の年次贈呈式へのご案内をいただきました。 男女共同参画社会の推進、青少年の健全育成等に、引き続きご尽力をお願いします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1944594727254266260 - 午前9時半、久世半田市長から「名鉄知多半田駅付近における高架化」に関する要望を頂きました。 半田市では、渋滞緩和や地域の更なる活性化に向け、名鉄河和線の高架化を検討しています。 半田市としっかりと連携を図りながら、検討を進めて参ります。 久世半田市長、朝倉県議、杉浦県議と。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1944653880979296724 - ①午前11時、稲垣会長始め #名古屋三河道路推進協議会 の皆様から「 #名古屋三河道路 の早期実現」について要望を頂きました。 名古屋三河道路は、名古屋港や中部国際空港と、モノづくり企業の工場が集積する生産拠点を効率的に繋ぐ重要な路線です。 早期実現に向け、しっかり取り組んで参ります。
- ②稲垣会長(刈谷市長)、内田副会長(岡崎市長)、宮島副会長(知多市長)、小池碧南市長、三星安城市長、石川知立市長、吉岡高浜市長、日髙東浦町長、稲吉東海市副市長、(株)豊田自動織機の大見総務部長、知多エル・エヌ・ジー(株)の戸塚取締役社長と。 愛知県公館にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1944669831225290937 - 午前11時45分、 #2025安城七夕親善大使 始め関係者の皆様が、8月1日㈮~3日㈰に開催される「 #安城七夕まつり 」のPRにおみえになりました。 夏の風物詩「安城七夕まつり」は、鮮やかな「竹飾り」や世界記録にもなっている無数の「願いごと短冊」など、見どころ満載です! 皆様、ぜひお出かけください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1944670234780066015 - ①愛知県では、今年度から、スタートアップ等の先進技術・サービスを活用した、県内自治体のまちづくり支援に取り組んでいます。 この一環として、本日午後1時15分から、STATION Aiにて、自治体がまちづくりの課題やニーズを発表し、解決策を募る「 #ガバメントピッチイベント 」を開催しました。
- ②今日は、岡崎市、春日井市、刈谷市、西尾市、常滑市、大府市、日進市、東浦町の8自治体が登壇し、スタートアップ等との連携により解決を図りたいと考えている地域課題の発表を行いました。 自治体が一堂に会して課題の解決策を募る「ガバメントピッチイベント」の開催は、愛知県では初の取組です。
- ③また、今日のイベントでは、自治体からの発表に加え、長野県塩尻市がスタートアップ・事業会社と3者で連携して、自動運転移動サービスの実現に取り組んでいる事例を紹介するパネルディスカッションや、発表を行った8自治体と参加スタートアップ等との個別面談、交流会も行いました。
- ④今後、愛知県では、各自治体の課題の解決に繋がる技術やサービスを提案頂いたスタートアップ等と自治体のマッチングや、実証実験の支援を行ってまいります。 今回のイベントを契機として、自治体とスタートアップ等の連携が進み、地域の課題解決と一層の活性化に繋がることを期待します。
- ①午後3時10分から、KKRホテル名古屋にて「 #中部経済連合会 との懇談会」に出席しました。懇談会では、私から、STATION AiやIGアリーナ等の大型プロジェクトや米国関税対策、イノベーションプロジェクト、水素・アンモニアの社会実装など、「日本一元気な愛知」の実現に向けた取組をご説明しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1944706600155201758 - ②続いて、勝野会長始め中部経済連合会の役員の皆様と、スタートアップ支援やカーボンニュートラル、休み方改革、アジア・アジアパラ競技大会、中高一貫教育など、様々な課題について意見交換を行いました。 今後も、皆様と連携しながら、愛知県及び中部圏の発展に向け、しっかり取り組んで参ります。
Category : つぶやき
Comments Off