2025-04-30 のつぶやき
2025/4/30 - PM11:59- ①本日の定例記者会見から「 #IGアリーナオープニングDAYs 」をPRするバックボードを使用しています。 今年7月にグランドオープンする「 #IGアリーナ 」で、5月31日(土)と6月1日(日)の2日間、「IGアリーナオープニングDAYs」を開催します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917466686518878452 - ②「IGアリーナオープニングDAYs」では、5月31日(土)に開催する「開業式典」のほか、5月31日(土)、6月1日(日)の2日間を通じて開催する「IGアリーナ体感イベント」で様々なコンテンツをご用意しています。
- ③「IGアリーナ体感イベント」では、5月31日(土)に、フィギュアスケーターのトークショー、BMXやスケートボードなどが体験できる「NINJA GAMES showcase&体験会」を実施します。 6月1日(日)には、 #名古屋ダイヤモンドドルフィンズ を始めとするプロスポーツチームとの交流イベントなどを行います。
- ④また、2日間を通して、テレビ番組で人気の「 #SASUKE 」の名物エリアや、VRなどを活用したサイバースポーツ体験コーナーを設けるほか、IGアリーナ内を巡るスタンプラリーを開催するなど、楽しいコンテンツが盛りだくさんです!
- ⑤これらのイベントは、入場無料で事前申込が必要です。 「開業式典」の参加申込期限は、5月11日(日)です。 応募多数の場合は、抽選により参加者を決定します。 また、「IGアリーナ体感イベント」は、当日まで応募可能です。 詳しくは専用Webサイトをご覧ください。
https://igarena-openingdays.jp
- ⑥ぜひ、「IGアリーナオープニングDAYs」にご参加頂き、世界トップレベルのグローバルアリーナ「IGアリーナ」を体感してください!
- ①明日から始まる #5月のあいちの花 は「 #ポットカーネーション 」です。 鉢植え用に育成されたカーネーションである「ポットカーネーション」は、花の色や形、咲き方のバリエーションが豊富で日持ちが良く、長く楽しむことができます。 愛知県では、豊川市、田原市、豊橋市などで生産されています。
- ②今日は、 #日本ハンギングバスケット協会愛知県支部 の皆様に、「ポットカーネーション」の寄せ植えを作って頂きました。 今日から10日間、愛知県庁本庁舎に展示します。また、ウインクあいちでも展示します。 5月11日の母の日に、あいちの「ポットカーネーション」を贈ってみてはいかがでしょうか。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917466998436683934 - ①愛知県では、米国の関税措置の影響を懸念する県内の中小・中堅企業や農業関係者等を支援するため、今月21日に立ち上げた「 #愛知県米国関税対策本部 」において、「 #米国の関税措置に対する愛知県の緊急対策パッケージ 」を決定し、国や関係機関と連携して、事業者の支援に全力で取り組んでいます。
- ②この度、この「緊急対策パッケージ」に掲げた各施策や国の関連情報に簡単にアクセスして頂けるよう、「 #愛知県米国関税対策ポータルサイト 」を開設しました。
https://pref.aichi.jp/site/kanzei-portal/
- ③ポータルサイトでは、各種相談窓口や、経営課題解決に向けた無料の専門家派遣、資金繰り支援など、愛知県の支援策の概要や連絡先を分かりやすくまとめています。 また、経済産業省やJETROの特設サイトへのリンクも掲載しています。 随時、情報を更新して参りますので、ご活用ください。
- 午後2時頃の公館の庭の風景です。今日も、爽やかないい天気です。お健やかにお過ごしください!!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1917487454690701377 - ①愛知県では、ハイレベルな国際会議の開催や海外の富裕層旅行者等の誘致を通じ、地域のブランド力を向上させる高級ホテルの立地を促進するため、名古屋市と連携して、高級ホテルを新設する事業者に対する補助制度を2020年4月に設けました。
- ②2020年の補助制度創設時は、2026年のアジア・アジアパラ競技大会の開催までの開業を見据え、2020年4月から2023年3月までの3年間を受付期間として設定し、この間に計3件の高級ホテルの事業認定を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917492592859832666 - ③受付は2023年3月に終了しましたが、国際会議の誘致やインバウンドの誘客促進を図るためには、更なる高級ホテルの誘致による地域ブランド力の向上が必要であること、補助制度に対する高い評価や再開の声が多数挙がっていることなどを踏まえ、この度、名古屋市と連携して受付を再開いたします。
- ④補助対象となるホテルは、客室の平均面積が45㎡以上、かつ、スイートルームの室数が総客室数の5%以上という要件に加えて、国賓級の要人に対応できる概ね100㎡以上の客室やバンケットルーム、要人警護に必要な車寄せの設置などの要件を全て満たす必要があります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917492601189720208 - ⑤この補助制度では、高級ホテルを新設し、固定資産を取得する事業者に対して、土地を除く固定資産取得費用の10%、最大10億円を補助します。 名古屋市内に立地する場合は、県と名古屋市を合わせて最大20億円の補助が受けられます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917492608181456910 - ⑥認定申請の受付期間は、明日5月1日から2030年3月31日までの約5年間です。 事業者の皆様には、この補助制度を積極的に活用し、ぜひ、愛知・名古屋において高級ホテルの開発に取り組んで頂くことを期待しています。
- ①5月6日から5月14日までの9日間、現地に進出する愛知県企業への訪問や、政府要人との面談、中東地域最大の国際芸術祭「シャルジャ・ビエンナーレ」の視察、アジアパラリンピック委員会(APC)への訪問などを目的に、トルコ共和国とアラブ首長国連邦(UAE)を訪問します。
- ②トルコには、2023年末時点で、21社の愛知県企業が進出しています。 また、県内には、全国で2番目に多い約1,750人のトルコ出身の方が在住されており、2019年には名古屋に総領事館が開設されるなど、愛知とトルコには強い繋がりがあることから、今回、愛知県知事として初めてトルコを訪問いたします。
- ③最初の訪問先のトルコでは、7日午前に、イスタンブールにある「アイシントルコ」を訪問し、工場を視察するほか、親会社の「アイシン・ヨーロッパ」の皆様と意見交換を行います。 また、7日午後は、オスマン帝国海軍に関連する遺物が収蔵されている国立海軍博物館「海事博物館」を視察します。
- ④8日は、サカリヤ県にて、「カローラ」と「C-HR」を生産している「トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・トルキエ」を訪問し、工場視察と、現地の皆様との意見交換を行います。 また、9日は、首都アンカラで、トルコ政府要人などと面談し、両国の関係強化に向け、親交を深めて参ります。
- ⑤11日からは、初めてUAEを訪問します。 最初の訪問地のシャルジャでは、中東地域最大の国際芸術祭「シャルジャ・ビエンナーレ」を視察します。 また、主催者であるシャルジャ美術財団の理事長兼ディレクターで、国際芸術祭「あいち2025」の芸術監督であるフール・アル・カシミ氏と面談します。
- ⑥12日は、ドバイにて、愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会を主催するAPCの本部を訪問し、マジッド・ラシッド会長と面談を行います。 また、APC本部に隣接する障害者スポーツ施設と、2022年に開館した未来博物館「Museum of the Future(ミュージアム オブ ザ フューチャー)」を視察します。
- ⑦13日午前は、首都アブダビで、在UAE日本国大使館公使との面談を行います。 また、13日午後は、世界最先端の医療サービスを提供する医療機関「クリーブランドクリニックアブダビ」を訪問し、先進的な医療DXの取組や「あいちデジタルヘルスプロジェクト」に関する意見交換を行います。
- ⑧さらに、水素・アンモニアの製造を始め、低炭素エネルギー事業に取り組む国営企業「アブダビ国営石油会社」を訪問し、水素や再生可能エネルギーの更なる推進に向けた意見交換を行います。 今回の渡航を通じて、トルコ共和国とアラブ首長国連邦との連携を強化し、愛知の一層の発展に繋げて参ります。
- ①現在、愛・地球博記念公園で開催中の「 #愛・地球博20祭 」では、5月10日(土)から5月25日(日)までの毎週土日、大芝生広場と地球市民交流センターを会場として、愛知県内の市町村が「ナンバーワン・オンリーワン」をテーマに、地元の自慢の持ち寄った「 #集まれ!あいちの魅力博。 」を開催します!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515422519419284 - ②メイン会場となる大芝生広場の「市町村ブース」では、県内54市町村が3週末に分かれてブースを出展し、各市町村の特産品の販売や試食・試飲、歴史や文化を学べる展示・体験、市町村のマスコットキャラクターによるグリーティングなどを実施します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515427896516778 - ③また、大芝生広場の「恵みの広場」では、市町村おすすめの地元の食材やドリンクを気軽に味わえる「 #モリコロガーデンキッチン 」を設置します。 「市町村ブース」で商品の購入やワークショップ等の体験をされた方には、この「恵みの広場」で使えるクーポン券「 #EXPOマネー 」をプレゼントします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515434116669465 - ④さらに、 #南知多町 の「 #しらす丼 」や、 #春日井市 の「 #サボテンカレー 」、 #安城市 の「 #北京飯 」など、ご当地グルメや地元の有名店などのキッチンカーも県内各地から多数出店します。
- ⑤大芝生広場のステージでは、「市町村主催ステージ」と「実行委員会主催ステージ」を開催します。 「市町村主催ステージ」では、市町村の祭りや伝統芸能の披露、ご当地キャラクターのパフォーマンス、学生や市民団体等による楽器演奏などを行います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515442752827456 - ⑥「実行委員会主催ステージ」では、県内の高校生たちがダンスやチアリーディングを披露する「 #ガチモリ_スクール_パフォーマンス 」のほか、 #山車からくり の実演や、大阪・関西万博にも参加予定のアメリカ・ #南カリフォルニア大学 のマーチングバンド等によるパフォーマンスなどを行います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515449505570934 - ⑦この他にも、 #名古屋グランパス 等の地元スポーツチームに協力頂き、スポーツ体験やデモンストレーション等を実施する「スポーツコーナー」や、54市町村のご当地モリゾー・キッコロの看板を設置する「 #54市町村ご当地モリゾー・キッコロ大集合 」等、楽しいイベントや展示が盛りだくさんです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515456505864711 - ⑧サブ会場の地球市民交流センターでは、愛知万博の会場地となった長久手市・瀬戸市と協力したイベントを展開します。 5月10日(土)、11日(日)は、「 #瀬戸DAY 」として、 #海上の森 を含む瀬戸市の窯跡から出土する陶片の発掘体験など、焼き物文化に触れられるイベント等を開催します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515462403055744 - ⑨5月17日(土)は、長久手市にある #日本介助犬協会総合訓練センター 「 #シンシアの丘 」と連携し「 #介助犬フェスタ 」を開催します。 5月18日(日)は「 #長久手DAY 」として「モリゾーとキッコロ」のテーマ曲を作曲したピアニスト #川上ミネ さんを始めとするアーティストのコンサート等を開催します
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515469256548666 - ⑩愛知県内のグルメ、歴史、伝統文化などがギュッと詰まったイベントとなっています。 ぜひ、「集まれ!あいちの魅力博。」にお越し頂き、見て、触れて、味わって、あいちの魅力を体感してください! イベントの詳細は「集まれ!あいち魅力博。」Webサイトで。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917515472016400855
- ①「 #愛・地球博20祭 」では、 #愛知万博 のメインテーマであった「自然の叡智」に、より多くの皆様に触れて頂くため、愛知県出身の映画監督・ #堤幸彦 さんの協力のもと、芸術を通じて持続可能生について考える「 #サステナブル芸術祭 」を開催しています。
- ②この度、「サステナブル芸術祭」の企画第2弾として、オンライン講座「 #地球を楽しむアカデミア 」を開校し、今日から特設サイトで配信を開始します! アカデミアの講座は、 ◆映像コース ◆身体表現コース ◆アートコース の3コースで、いずれも受講料は無料です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917516429420814555 - ③「映像コース」では、堤監督の映画撮影に携わっているクルー「 #堤組 」が、「地球」をテーマに堤監督が書き下ろしたオリジナル短編ドラマを制作する様子を配信していきます。 講座は全3回で、第1回は開校式として、堤監督によるドラマの制作方針の説明や、出演者のオーディションの様子を配信します
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917516435930374384 - ④第2回は「ドラマの撮影」、第3回は「編集」を配信します。 映画がどのように作られるのかを体感し、表現方法や編集方法など映像でメッセージを伝えるための技法を学ぶことができる講座となっています。 制作された短編ドラマは、企画第3弾となる「地球を楽しむアートフェス」で上映する予定です。
- ⑤「身体表現コース」では、俳優で振付家の生島翔さんを講師に迎え、「ボディーオーケストラ ―自然と踊る―」をテーマに、「日常に当たり前にあるモノ」を身体で表現することを通して、自分たちが地球の一部であることを感じ、学びます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917516445174620319 - ⑥第1回は「水」がテーマです。 生島さんによる解説と実演を通じて、老若男女が参加するダンスチームが1つの身体表現作品をつくり上げていく内容となっています。 第2回は「土」、第3回は「空」をテーマとして、身体表現に挑戦する様子を配信していきます。
- ⑦「アートコース」は、古紙段ボールを使った作品を手掛ける #玉田多紀 さん、廃材を用いて原寸大の動物を創る #加治聖哉 さんを講師に迎え、対面でのワークショップ形式で実施する予定です。 「アートコース」については、詳細が決まり次第お知らせします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917516454930665789 - ⑧今後、「映像コース」の第2回を6月下旬、第3回を8月中旬に、「身体表現コース」の第2回を7月下旬、第3回を8月下旬にそれぞれ配信する予定です。 アートのプロフェッショナルたちによる充実の講座を手軽に体験できる、またとない機会です! 皆様、ぜひご視聴ください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917516461310108164 -
①午前11時35分から愛知県公館にて、 #農福連携 を活用した #営農型太陽光発電事業 に取り組んでいる #エコスマイル 株式会社の東田代表取締役、タレントの #大内ひろのしん さんと一緒に、 #手羽先サミット11祭 特別番組「『愛知を元気に』ヒントと勇気のトークショー 第2話」の収録を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917547581342900396 -
②昨年度に続いて2回目となった今回の番組では、「ジブリパーク」や「IGアリーナ」などの愛知を元気にするプロジェクトのほか、農福連携による障がいのある方の社会参加、太陽光を始めとする再生可能エネルギーや水素・アンモニアなどの次世代エネルギーの活用などを話題にトークを展開しています。
-
③手羽先サミット11祭!! 特別番組で一緒にトークを行った、エコスマイル株式会社の東田代表取締役、タレントの大内ひろのしんさんと。 “手羽先”のポーズで。 番組は、来月24日から「 #手羽先サミット 」のYouTubeチャンネルで配信予定です。 ぜひ、ご覧ください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917547589907669172 -
午後5時、3月に開催された「スターゼンカップ第55回日本少年野球春季全国大会 中学生の部」で優勝した、「愛知尾州ボーイズ」の皆さんが報告に来てくれました。 5年連続9回目の挑戦となった春季全国大会で、悲願の初優勝!おめでとうございます! 夏季大会での春夏連覇に向けて頑張ってください!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1917552020971741288 -
①深刻な人手不足の状況の中、これまで以上に外国人材の活躍が期待されています。 愛知県では、中小企業における外国人材の受入れをワンストップで支援するため、JRセントラルタワーズ46階に「 #あいち外国人材受入サポートセンター 」を新たに開設し、本日午後2時55分から、開所式を開催しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917556945462124645 -
②「あいち外国人材受入サポートセンター」では、企業・外国人双方からの雇用や就労に関する様々な相談に多言語で対応するほか、外国人材の受入れに不安や課題を抱えている中小企業を対象とした専門家による伴走型支援や、採用準備から定着までの受入れ段階に応じたセミナーを実施します。
-
③さらに、国内在住の外国人求職者と県内中小企業とのマッチングを図るため、合同企業説明会を開催するほか、外国人従業員の定着に向けた「働く上で必要な日本語研修」も実施します。
-
④また、海外の高度人材を呼び込むため、本県として、今年度新たに、ベトナムとインドネシアの人材を対象としたオンライン合同企業説明会を開催します。 また、説明会参加者を対象に、中小企業でのインターンシップをモデル事業として実施します。
-
⑤センター等を通じて、企業・外国人双方の実情に応じたきめ細かな支援を行うことで、外国人材の県内企業への就職・定着を一層促進し、愛知の産業の更なる発展に繋げて参ります。 外国人材の受入れを考えている中小企業の皆様、県内企業への就職を考えている外国人の皆様、ぜひ、ご活用ください。
-
①午後3時半から、名古屋東急ホテルにて、4月7日に #アジア競技大会 と #アジアパラ競技大会 のパートナーシップ契約を締結した、大手総合旅行会社「 #東武トップツアーズ 株式会社」の百木田代表取締役社長執行役員と、両大会のパートナー証明書に署名を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917557390255481214 -
②アジア競技大会とアジアパラ競技大会のTier2オフィシャルパートナーとなって頂いた、東武トップツアーズには、今後、大会関係者の輸送などに携わって頂きます。 なお、アジアパラ競技大会のパートナーシップ契約締結は、今回の東武トップツアーズが初めてとなります。
-
③東武トップツアーズは、東京2020オリンピック・パラリンピックで、オフィシャル旅行サービスパートナーを務められ、選手・関係者の宿泊・輸送や、観戦ツアーの企画等を包括的に支援されました。 今大会でも、大会関係者の快適・安全な輸送を通じ、大会の円滑な運営にお力添えをお願いいたします。
-
④「第20回アジア競技大会パートナーシップ契約」を締結した、「東武トップツアーズ株式会社」の百木田代表取締役社長執行役員、OCAのフセイン事務総長と。 名古屋東急ホテルにて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917557402876141672 -
⑤「第5回アジアパラ競技大会パートナーシップ契約」を締結した、「東武トップツアーズ株式会社」の百木田代表取締役社長執行役員と。 名古屋東急ホテルにて。 愛知・名古屋2026大会を共に創り上げて頂くパートナーとして、大会の成功に向け、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1917557410979536978
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき