2025-04-25 のつぶやき
2025/4/25 - PM11:59- 午前9時50分、昨年8月に海上自衛隊横須賀地方総監に着任された真殿知彦海将が挨拶におみえになりました。 日頃から、防衛警備や災害派遣など、国民の安全・安心の確保にご尽力頂き、感謝申し上げます。 今後とも、県民の皆様の安全・安心を守るため、しっかりと連携して参ります。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1915624084597334099 - ①午前10時から、垂水陸上自衛隊第10師団長始め陸海空の自衛隊の皆様と「防災連絡会議」を開催し、愛知県基幹的広域防災拠点の整備や大規模災害時への対応などについて意見交換を行いました。 今後も、自衛隊の皆様と緊密に連携して、県民の生命と財産を守る、安全・安心なあいちを実現して参ります。
- ②自衛隊と愛知県との防災連絡会議に出席頂いた、陸上自衛隊の垂水第10師団長、水谷第10師団司令部第3部長、海上自衛隊の真殿横須賀地方総監、航空自衛隊の鮫島第1輸送航空隊司令、岡田第4補給処高蔵寺支処長、自衛隊愛知地方協力本部の丸尾本部長、東海防衛支局の前田局長と。 愛知県公館の庭にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915684633666298215 - ①午前11時35分、令和6年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞された #日進ニュータウン地区自主防災会 の皆様が報告におみえになりました。日進ニュータウン地区自主防災会では、防災マニュアルの策定やドローンを使った防災訓練の実施など、防災体制の整備・強化に積極的に取り組んでいらっしゃいます。
- ②防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞された、日進ニュータウン地区自主防災会の刑部会長、小宮山顧問、杉本消火班リーダー、居城情報班サブリーダーと。 同行された福田県議と一緒に。 受賞おめでとうございます。 引き続き、地域防災力の一層の向上に向け、ご尽力頂きますようお願いいたします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915685191257063778 - 午後1時5分、名古屋コンベンションホールにて、「愛知中小企業家同友会第64回定時総会」に出席し、祝辞を述べました。 日頃から、活力に満ちた企業経営と豊かな地域づくりを目指す活動を通じて、愛知の経済の活性化にご尽力頂き、感謝申し上げます。 同友会の皆様の益々のご発展とご活躍を祈念します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1915706456084738165 - ①午後2時から、キリンビール名古屋工場で開催された #愛知県市長会議 に出席し、ご挨拶申し上げました。 会議では、犯罪被害者等支援や道路・港湾整備、教育環境整備など国への要望事項12項目が協議されました。 今後も、市長の皆様と連携し、愛知の更なる発展に向け、しっかり取り組んで参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732507900682334 - ② #愛知県市長会 会長の岡村大府市長、開催市の永田清須市長始め、県内各市の市長の皆様と。 「第183回愛知県市長会議」にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732514238349423 - ③会議後、市長会の皆様と「 #キリンビール名古屋工場 」と「 #あいち朝日遺跡ミュージアム 」を視察しました。 1962年に操業を開始したキリンビール名古屋工場では、「 #一番搾り 」を始め様々な種類のビールを製造しています。 積極的に工場見学も開催されており、産業観光の拠点にもなっています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732521905758583 - ④名古屋工場の工場見学では、原料となる麦芽やホップからビールが作られていく工程だけなく、3種類の一番搾りのテイスティングやトリックアート、ファクトリーショップでの買い物なども楽しむことができます。 ぜひ、多くの皆様にビール工場ならでは体験を楽しんで頂きたいと思います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732530059440181 - ⑤あいち朝日遺跡ミュージアムは、弥生時代前期から古墳時代前期の東海地方最大の弥生集落「 #朝日遺跡 」を紹介する遺跡博物館です。 館内には、朝日遺跡の精巧なジオラマや、遺跡から出土した「 #パレス・スタイル土器 」と呼ばれる赤彩土器や石器、勾玉、銅鐸などの重要文化財が展示されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732538934648872 - ⑥ほかにも、立体土器パズルや土器の文様付け体験、弥生衣装体験など弥生文化に触れることができる「 #キッズ考古ラボ 」や、竪穴住居など弥生時代の生活空間を復元した「 #体験弥生ムラ 」など様々な施設があります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1915732547642024381 - ⑦明日26日(土)からは、弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて、伊勢・尾張地方で流行した特徴的な土器「 #S字甕 」を取り上げた企画展も開催されます。
https://pref.aichi.jp/press-release/2025asahiisekikikakuten1.html… 皆様、ぜひ、「あいち朝日遺跡ミュージアム」で弥生時代を体験・体感してください。
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき