2025-04-04 のつぶやき
Friday, April 4th, 2025- ①愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会では、「 #GL_events_Japan 」に「競技会場設営・運営業務」を委託することとしています。 午後3時35分から、愛知県公館にて、委託契約書の締結式を開催し、「GL events」のジノン会長と契約書に署名しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1907930341412905351 - ②「 #GL_events 」は、パリ五輪を始めとする多くの国際スポーツ大会の運営に携わってきたフランスの総合イベント会社で、「GL events Japan」はその日本法人です。 愛知・名古屋2026大会では、「GL events」が持つ豊富な知見を活かしながら、効率的な会場設営・運営に努めて参ります。
- ③「GL events」のジノン会長とフェラトン副会長、「GL events Live」のフランソワ国際展開ディレクターと。 組織委員会の村手総長と一緒に。 愛知・名古屋2026大会の成功に向け、引き続きのお力添えをお願いいたします。 愛知県公館の満開の桜をバックに。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1907930350803890682 - ①4月6日から15日までの10日間は、「 #春の全国交通安全運動 」実施期間です。 午前8時30分から、県議会議事堂正面玄関前で出発式を行い、佐藤県警本部長、直江県議会議長、 #清林館高校 ・ #名古屋たちばな高校 の生徒の皆さん、 #西城幼稚園 の園児の皆さんと一緒に、交通安全を呼び掛けました。
- ②今回の運動では、 ◆歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ◆歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶、シートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 ◆自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 を重点に掲げています。
- ③新年度を迎えたこの時期は、新しい生活をスタートする方が多く、不慣れな道での交通事故が懸念されます。 本日の出発式では、学校全体で交通事故防止に取り組んでいる清林館高校・名古屋たちばな高校の生徒の皆さんと、自転車利用時のヘルメット着用の重要性など、交通安全トークを行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908109648689000647 - ④また、清林館高校・名古屋たちばな高校の生徒の皆さん、西城幼稚園の園児の皆さんと一緒に「大切な命を守るため、みんなで被ろうヘルメット!」と呼び掛けを行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908109654674334130 - ⑤出発式に参加頂いた、清林館高校の福澤史琉さんと野中愛心さん、名古屋たちばな高校の金原廣門さんと岡崎稔樹さん、西城幼稚園の園児の皆さんと。 佐藤県警本部長、直江県議会議長、交通安全キャラクターの #シーベルちゃん 、愛知県警マスコットキャラクターの #コノハ警部 と一緒に。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908109661141926033 - ⑥愛知県では、今年に入って、昨日までに25名もの方が交通事故で亡くなられており、依然として悲惨な交通事故が後を絶ちません。 皆様には、大切な命を守るため、交通ルールをしっかりと守って頂くとともに、家庭や学校、地域や職場などあらゆる場面で交通安全を呼び掛けて頂きますようお願いします。
- ①午前9時50分、Aichi Sky Expoにて、国内外のブランドが一堂に集結する中部地区最大級のバイクイベント「 #第4回名古屋モーターサイクルショー 」の開会式に出席し、ご挨拶申し上げました。 最新モデルの試乗やライダーのショーなど、バイクの楽しさや魅力を体感できる企画が盛り沢山のイベントです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112461536076187 - ②開会式では、開会宣言を行うとともに、 #名古屋モーターサイクルショー 実行委員会委員長の恒成 #中部経済新聞社 代表取締役社長始め主催者の皆様、赤池参議院議員始めご来賓の皆様と一緒にテープカットを行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112467726618689 - ③開会式後、会場内を視察しました。 こちらは #ヤマハ発動機販売 のブースです。 私が乗っているのは、新型スーパースポーツ #YZF-R9 と、フロントに2つのタイヤがある #トリシティ300 です。 新型スクーター #NMAX155 に搭載されている無段変速機 #YECVT のカットモデルも展示されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112476220338550 - ④こちらは #ハーレーダビッドソン ジャパン のブースです。 私が乗っているのは、長距離向けのツーリングトライク #TRI_GLIDE_ULTRA 、ストレートでの楽しさを追求したモデル #STREET_BOB 、ハーレーダビッドソンの最高級モデルの一つ #CVO_ROAD_GLIDE の最新モデルです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112483069624621 - ⑤こちらは、 #カワサキモータスジャパン のブースです。 私が乗っているスーパーネイキッドモデル #Z900_SE や、先進スポーツツアラーモデル #Ninja_1100SX_SE などが展示されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112489554080112 - ⑥こちらは、 #スズキ二輪 のブースです。 私が乗っているのは、スーパーモトモデルの新型 #DR-Z4SM 、アドベンチャーバイクの #Vストローム250SX 、スポーツバイクの #GSX-8R 、フラッグシップ大型二輪車の #Hayabusa です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112496852144594 - ⑦また、スズキ二輪のブースでは、「Hayabusa」を自分好みにカスタムできる「カラーオーダー体験」や、タッチパネルで「推し」のバイクに投票する「 #スズキ推しバイク総選挙 」も行われていました。 私は、「DR-Z4SM」に一票を投じました!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112503961448822 - ⑧こちらは、 #ホンダモーターサイクルジャパン のブースです。 私が乗っているのは、先月に公開されたばかりの次世代ロードスポーツバイクのコンセプトモデル #CB1000F コンセプト と、シンプルなデザインが人気の #Rebel_250_S_Edition_E-Clutch です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112510521336003 - ⑨こちらは、バイクや車のパーツ開発、海外バイクの輸入販売等を行っている #プロト のブースです。 私が乗っているのは、電動バイク #PEV1000Series (仮称)です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112518217912600 - ⑩また、プロトのブースでは、2001年に #名城大学 の学部生を中心として発足した #Meijo_Racing_Team の学生フォーミュラ車両も展示されています。 この車両には、プロト独自のブレーキホースシステム #スウェッジライン が使用されています。 「Meijo Racing Team」の皆様、「プロト」の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112525167837478 - ⑪屋外会場では、「最新モデル体験試乗会」が行われています。 好天にも恵まれ、参加されている皆さんは、とても気持ちよさそうに、国内外メーカーの最新モデルを試乗されていました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112532377919719 - ⑫会場内には「県産品PRコーナー」も設けられており、愛知の農産物や地場産品の展示・販売を行っています。 #三州鬼瓦 の工芸品やアクセサリーを販売されている、 #高浜市 の「 #岩月鬼瓦 」さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908112538908393942 - ⑬「第4回名古屋モーターサイクルショー」は、Aichi Sky Expoにて、本日から6日(日)まで3日間開催されます。 皆様、ぜひお出かけ頂き、バイクの楽しさや魅力を体感してください!
-
①午前11時50分、小池 #碧南市 長と # JAあいち中央 の皆様が、出荷の最盛期を迎えた新たまねぎ #へきなんサラダたまねぎ のPRにおみえになりました。 「41(良い)0(たまねぎ)」の4月10日は、 #愛知新たまねぎの日 です。みずみずしくて辛みが少ない「へきなんサラダたまねぎ」を、ぜひご賞味ください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908115347057873161 -
②「へきなんサラダたまねぎ」のPRにおみえになった、碧南市の小池市長、杉浦経済環境部長、JAあいち中央の渥美組合長、鈴木常務理事、小澤碧南玉葱部会長と。 愛知県公館の満開の桜をバックに。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908115353583915169 - 午後4時、西尾市の中村市長と近藤副市長が新年度の挨拶におみえになりました。 引き続き、愛知県と西尾市の更なる発展に向け、しっかりと連携を図って参ります。 愛知県公館の満開の桜をバックに。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1908136722757771503 - 午後4時20分、4月1日付けで着任された木村支店長始め全日本空輸株式会社名古屋支店の皆様が挨拶におみえになりました。 日頃から、中部地域の航空ネットワークの充実と愛知の観光振興にご支援を頂き、感謝申し上げます。 この地域の発展に向け、引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1908136824033181831 - 午後4時40分、名城大学の小原前学長と野口新学長が挨拶におみえになりました。 小原前学長には、6年間、この地域の人材育成にご尽力頂き、感謝申し上げます。 野口新学長には、愛知の更なる発展に向け、人材育成やイノベーション創出など様々な分野で引き続きのお力添えをお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1908136902685032734 - 午後6時、久屋大通庭園フラリエにて、広告業界の発展に寄与した個人に贈られる全国広告連合会の「吉田賞」を受賞された、㈱新東通信の谷会長の「受賞記念感謝の集い」に出席し、祝辞を述べました。 地方の企業からは初受賞とのことです。 誠におめでとうございます。更なるご活躍を祈念致します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1908137539015516188 - ①愛知県では、モノづくり人材の育成機能を強化し、中小企業への支援の充実を図るため、就職に必要となる基礎的な知識や技能を身につけて頂くための公共職業訓練を実施する、県立の「高等技術専門校」の再編や整備を進めてきました。
- ②この取組の一環として #岡崎高等技術専門校 の全面的な建替工事を行い、デジタル化に対応した訓練科を新設するとともに、 #東三河高等技術専門校 の訓練科の一部を移設し、訓練内容や訓練環境を充実させ、4月1日から、三河地域の拠点校となる #愛知県立三河高等技術専門校 として新たに開校しました
- ③本日午後1時半から、「 #三河高等技術専門校 」の開校式を開催し、ご挨拶申し上げるとともに、新海愛知県議会副議長、小林愛知労働局長、内田岡崎市長、桑野豊川市副市長と一緒にテープカットを行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158608551923721 - ④また、開校式の後には、ご出席頂いた皆様に校内をお披露目しました。 こちらは、本館棟2階の「人材開発センター」です。 人材開発センターは、地域の企業や団体の皆様に、技能検定の実技試験や技能講習などでご利用頂くための施設です。 必要に応じて、訓練機器の貸し出しも行います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158620359131256 - ⑤こちらは、本館棟2階の「金属加工科」です。 金属加工科では、金属加工分野で不可欠な製図や板金加工法などの知識と、ガス溶接や機械板金などの技能を習得し、製造業を支えるモノづくり人材を目指します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158629607534618 - ⑥こちらは、本館棟2階の「総合実務科」です。 総合実務科は、知的障害者の方を対象とした訓練科で、清掃作業や部品組付け、検品などの軽作業を通して、報告・連絡・相談などのコミュニケーションを学んで頂き、正社員での就職を目指します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158638608290190 - ⑦こちらは、本館棟1階の「3Dモデリング科」です。 3Dモデリング科では、2DCADや3DCADの基本操作と実践的な作図技能を習得し、機械設計・製図分野で活躍できる人材を目指します。 Excelの基礎的実習や、3Dプリンタによる立体形状作成なども実施します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158647072665660 -
⑧こちらは、本館棟1階の「電気工事科」です。 電気工事科では、電気設備工事業のニーズに沿った工場や家庭での電気の配線工事を行うため、屋外・屋内を問わず活躍できる技術を習得します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158656203632653 - ⑨こちらは、第1実習棟1階の「住居建築科」です。 住居建築科では、住宅建築施工技術者に求められる建築一般の基礎知識を学び、技術を駆使して住まい作りを支える人材を目指します。 住宅の施工技術やCAD製図、施工管理に必要な知識・技能を習得します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158664248369340 - ⑩こちらは、第1実習棟1階の「建築物施工科」です。 建築物施工科では、建築・建設施工技術者に求められる建築一般の基礎知識を学び、確実な仕事で建築物を作り上げる人材を目指します。 BIMの基本やCAD製図など、工事技術者として必要となる知識・技能を習得します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158672968306870 - ⑪こちらは、第1実習棟2階の「ロボットシステム科」です。 ロボットシステム科では、ロボット制御、電気制御、画像処理、情報通信の4つを柱に、その基本知識や技術を1年間で習得します。 産業用ロボットのプログラミングやカメラを使用した画像処理技術、産業用ネットワーク技術などを習得します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158681893732614 - ⑫こちらは、第2実習棟の「機械技術科」です。 機械技術科では、測定法や製図などの基本的な学科や、汎用工作機械の基礎、CADやCAM、NC工作機械での操作加工を通して、機械技術者としての幅広い知識・技能・技術を習得し、モノづくりに「挑戦」する人材を目指します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908158690462663128 - ⑬今後は、本日新たに開校した「三河高等技術専門校」と、尾張地域の拠点校である「 #名古屋高等技術専門校 」との2拠点体制(2校・2分校)で、地域や企業ニーズを踏まえ、急速に進展する技術革新に対応できる人材の育成を図り、日本一のモノづくり県である愛知の更なる発展に繋げて参ります。
- ①午後5時15分、今年1月にフランスで開催された、洋菓子の世界大会「 #クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025 」で優勝した日本代表チームの一員である「 #ブライド・トゥー・ビー 」シェフパティシエ #宮﨑龍 さんが結果報告におみえになりました。 世界大会優勝、おめでとうございます!
- ②今日は、宮﨑さんが世界大会で製作された、フローズンデザート「 #独楽 (こま)」を試食させて頂きました。 細部にわたって繊細に表現された美しい見た目はもちろん、杏、木頭ゆず、アーモンドなど、様々な食材の特徴が存分に活かされており、とても美味しく、素晴らしいデザートでした。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908159233729982904 - ③洋菓子の世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」で優勝された「ブライド・トゥー・ビー」のシェフパティシエ・宮﨑龍さんと。 同行された、「ブライド・トゥー・ビー」の野口取締役、富田県議と一緒に。 今後益々のご活躍を期待いたします。 愛知県公館にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1908159242865086965
Category : つぶやき
Comments Off