2025-04-01 のつぶやき
Tuesday, April 1st, 2025- 午前10時半から、愛知芸術文化センターにて、「2025年度新規採用職員入庁式」を開催しました。 新規採用職員469名に辞令を交付し、健康に留意して、笑顔で、前向きにそれぞれの職務に邁進して頂くよう激励しました。 愛知を大いに盛り上げていくため、これからの皆さんの活躍を期待しています。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1906959874300490070 - ①愛知県では、モノづくり産業が脱炭素化や電動化、自動化などの様々な課題に直面する中、愛知のモノづくり産業の脱炭素と競争力強化の両立を図り、引き続き、日本の経済成長を牽引していくため、本日付けで、経済産業局内に「 #水素社会実装推進課 」と「 #次世代モビリティ産業課 」を設置しました。
- ②午前9時45分から、愛知県庁本庁舎2階の「水素社会実装推進課」と「次世代モビリティ産業課」で開設式を実施し、古本副知事と一緒に看板掛けを行うとともに、新たに両課に配属された職員の皆さんを激励しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1906966622230962183 - ③「水素社会実装推進課」では、新たなエネルギー源として期待されている #水素 や #アンモニア の社会実装を実現するため、国の支援を獲得しながら、水素・アンモニアサプライチェーンの構築や、燃料電池商用車7千台の導入など、様々なプロジェクトを推進して参ります。
- ④「次世代モビリティ産業課」では、自動車や航空機、 #空飛ぶクルマ 、 #ドローン など、愛知のモノづくりを代表するモビリティ分野を一体的に所管し、 #次世代モビリティ産業 が愛知の基幹産業として成長していけるよう、取組を推進して参ります。
- ⑤「水素社会実装推進課」と「次世代モビリティ産業課」の職員の皆さんと一緒に「頑張るぞ!」と気勢を高めました。 水素社会実現とモビリティ産業の競争力強化を目指し、「水素社会実装推進課」と「次世代モビリティ産業課」が中心となり、しっかりと取組を進めて参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1906966641088332234 - 午後3時10分、愛知県弁護士会の川合会長始め新役員の皆様が就任挨拶におみえになりました。 弁護士会の皆様には、日頃から「行政連携センター」での相談対応を始め、県行政の推進にお力添え感謝申し上げます。 引き続きのご支援・ご協力をお願いいたします。 愛知県公館の満開の桜をバックに。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1906993499087737184 - 午後4時40分、清水会長、林会長代行始め愛知教職員組合連合会の役員の皆様が、新年度のご挨拶におみえになりました。 「人が輝くあいち」の実現に向け、引き続き、教職員の皆様としっかり連携して、愛知の教育の充実に取り組んで参ります。 愛知県公館の庭の桜をバックに。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1906993581581345121 - ①本日の定例記者会見から、「 #愛知県陶磁美術館リニューアルオープン 」をPRするバックボードを使用します。 改修工事を行っていた #愛知県陶磁美術館 本 館が、4月1日リニューアルオープンを迎えました。 今回の改修では、1階ラウンジを明るく開放的なエリアとし、キッズコーナーも新設しました。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907032767537549677 - ②陶磁美術館では、リニューアルオープンを記念して、本日から5月6日まで「新シュウ蔵品展」を開催します。 2019年度以降に収蔵した作品を通じて、集める「集」、修復の「修」など、様々な「シュウ」の観点から陶磁美術館の活動を紹介します。 生まれ変わった愛知県陶磁美術館に、ぜひお越しください!
- ① #4月のあいちの花 は、「 #カラー 」です。 独特な花の形と伸びやかで美しい茎が特徴のカラーは、白や黄、紫などの花色があり、特に白は、結婚式のブーケやフラワーアレンジメントに使用する花として人気があります。 愛知県では、 #愛西市 と #豊橋市 で生産されています。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907039267861438666 - ②今日は、石田流の柿本美翠先生に、「カラー」を使用した作品を作って頂きました。 テーマは、今の時期にぴったりの「新たな門出」です。 今日から3日間、愛知県庁本庁舎に展示します。 また、ウインクあいちでも「カラー」を展示しますので、皆様、ぜひご覧ください。
- ①午後2時から、今年度最初の定例記者会見を開き、新年度にあたってのご挨拶を申し上げました。
- ②昨年度は、10月に、国内最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」がグランドオープンを迎えました。 昨年3月にフルオープンした「ジブリパーク」に続き、これまで種をまき、育ててきた、世界中から注目を集めるビッグプロジェクトが花開き、新たなステージへ大きく歩みを進めることができました。
- ③先の2月議会では、日本の未来をつくるビッグプロジェクトを更に大きく前進させ、愛知を勢い盛んに成長・発展させていくという思いを込め、『Make Aichi Great』予算と銘打った今年度当初予算を議決頂きました。 昨年度以上に愛知が大きく躍進する1年となるよう、しっかり取り組んで参ります。
- ④愛知県では、今年7月、アジア最大級・世界最先端のスマートアリーナ「IGアリーナ」がグランドオープンを迎えます。 大相撲名古屋場所をこけら落としとして、12月にはフィギュアスケートのグランプリファイナルも開催されます。 魅力的なコンテンツを続々と提供し、愛知を更に盛り上げて参ります。
- ⑤また、グローバル化の進展やデジタル技術の急速な発展、SDGsの推進など、世界の潮流に対応していくため、引き続き、「STATION Ai」を核として、次世代モビリティや環境・カーボンニュートラル、デジタルヘルスなど、愛知発のイノベーション創出に向けた取組にも果敢にチャレンジして参ります。
- ⑥そして、愛知の成長・発展の推進力となる「ジブリパーク」、「STATION Ai」、「IGアリーナ」を起点として、世界中からたくさんの人と最先端の技術・サービスを呼び込み、愛知を更なる成長に導く、ダイバーシティに富んだ「世界と大交流する愛知」を創り上げて参ります。
- ⑦さらに、喫緊の課題である人口減少・少子化対策や、愛知が先頭に立って取り組む「休み方改革」のほか、社会基盤整備、農林水産業の振興、教育、女性の活躍、医療・福祉、雇用、多文化共生、防災、東三河の振興など、県民の皆様の生活と福祉の向上、次代を担う「人づくり」にも全力を注いで参ります。
- ⑧先週3月25日には「愛・地球博20祭」が開幕しました。 今後も、今年9月に開幕する国際芸術祭「あいち2025」、2026年のアジアの平和とスポーツの祭典「アジア・アジアパラ競技大会」、2028年の「技能五輪国際大会」などの大規模イベントが愛知で開催されます。
- ⑨さらに、2027年度の供用開始に向けて本日着工した「中部国際空港代替滑走路」、その先の「リニア中央新幹線」などのビッグプロジェクトも続きます。 こうしたプロジェクトを大きく前進させ、愛知を更に元気にして参ります。
- ⑩今年度も、すべての県民の皆様が豊かさを実感できる「日本一住みやすい愛知」、すべての人が輝き、未来へ輝く「進化する愛知」の実現を目指し、ロケットスタートで、職員一丸となって全力で取り組んで参ります。
- ①4月7日から4月17日までの11日間、アメリカ連邦議会議員との面談や、テキサス州との更なる連携強化などを目的に、アメリカ・ワシントンDC及びテキサス州を訪問します。 ワシントンDC及びテキサス州は、2023年5月の渡航以来2年ぶりの訪問となります。
- ②最初の訪問先のワシントンDCでは、4月7日から9日まで滞在し、愛知県と提携している州等選出の連邦議会議員と面談します。 先月26日に、トランプ大統領が自動車と自動車部品の輸入に対する25%の追加関税を発表し、今後、自動車産業が集積する愛知県にも経済的影響が及ぶ恐れがあります。
- ③愛知県から米国には、2023年末現在で県内企業が490社進出しています。 愛知県企業がこれまで米国への投資を通じて多くの雇用を創出し、米国経済に大きく貢献してきたことについて、更なるご理解とご支援を訴えてまいります。
- ④こうした点を丁寧にご説明し、愛知県と米国、ひいては、日本と米国の経済関係の一層の強化に向けた意見交換を行いたいと考えております。
- ⑤また、7日の夕方は、アメリカ大リーグ #ワシントン・ナショナルズ の「 #Japanese_Heritage_Day ( #ジャパニーズ_ヘリテージ_デイ )」で始球式を行います。 「Japanese Heritage Day」は、ワシントンDCにおける日本文化を祝うために開催されるものです。
- ⑥日本をプロモーションする機会として駐米日本大使館も協力しており、中日ドラゴンズの #小笠原慎之介 選手が #ナショナルズ へ移籍した縁もあり、始球式に登板する機会を頂きました。当日は、球場内に観光プロモーションブースも設置し、愛知の魅力をアメリカのみならず、全世界に発信して参ります。
- ⑦10日は、次の訪問先であるテキサス州オースティン市を訪問し、アボット知事と面談します。 アボット知事とは、昨年7月に東京でお会いして以来、6回目の面談となります。 テキサス州とは、2016年4月の「友好交流と相互協力の覚書(MOU)」締結以来、9年にわたり、着実に交流を重ねて参りました。
- ⑧昨年7月には、これまでのMOUをアップデートした、新たな「相互協力声明(SMC)」に署名し、スタートアップ支援や医療、青少年交流など、様々な分野で連携を進めています。 今回の面談では、両地域の友好交流の一層の促進に向け、親交を深めて参ります。
- ⑨また、スタートアップ分野で連携している #テキサス大学オースティン校 を訪問し、ファイゲンバウム副学長と面談します。 副学長とは、昨年10月に愛知でお会いして以来、5回目の面談となります。 面談では、長年の協力への感謝をお伝えするとともに、更なる連携強化に向けて意見交換をして参ります。
- ⑩そして、毎年3月にオースティンで開催されている世界最大級の複合イベント「 #サウス・バイ・サウスウエスト ( #SXSW )」の主催団体であるサウス・バイ・サウスウエスト社のフォレスト共同社長とも面談を行います。 その後、サンアントニオ市に移動します。
- ⑪11日午前は、サンアントニオ市のニーレンバーグ市長と面談し、その後 #トヨタ自動車サンアントニオ工場 を視察します。約1万人の従業員が雇用されているサンアントニオ工場では、ピックアップトラック「タンドラ」やハイブリッドSUV「セコイヤ」を製造し、2024年の生産台数は20万台を超えています。
- ⑫11日午後には、サンアントニオ市ベアー郡のサカイ長官や、ベアー郡とサンアントニオ市の高校生を愛知県に毎年派遣されている #白根直子記念財団 のシスネロス会長と面談します。
- ⑬13日にヒューストン市に移動し、14日午前は、2023年5月の訪問を契機に共同研究や人材交流などの連携を進めている「 #MDアンダーソンがんセンター 」を訪問します。世界をリードする医療・研究をより一層推進するため、愛知県がんセンターとのパートナーシップ関係の強化に向けて意見交換を行います。
- ⑭14日午後には、最後の訪問先であるダラス市へ移動し、15日は、 #テキサス大学ダラス校 のベンソン学長と面談します。 その後、ダラス市近郊で北米トヨタ本社があるプレイノ市のムンズ市長と面談を行います。 また、ダラス市のバザルドゥア臨時副市長との面談も行います。
- ⑮さらに、アメリカの大手エアラインである #アメリカン航空 を訪問し、中部国際空港への新規就航を要請して参ります。 最後に、ダラス市とフォートワース市の中間にあるアーリントン市のロス市長と面談を行います。 今回の訪問で、アメリカ5都市との連携を強化し、愛知の一層の発展に繋げて参ります。
- ①愛知県では、今年7月の「 #IGアリーナ 」グランドオープンに先立ち、5月31日(土)、6月1日(日)の2日間、「 #IGアリーナ_オープニングDAYs 」を開催します。 このたび、「IGアリーナ オープニングDAYs」で開催する「開業式典」と「IGアリーナ体感イベント」の参加申込の受付を開始します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907043852437139830 - ②5月31日(土)午前10時30分から開催する「開業式典」では、エンタメ界をリードする音楽プロデューサー・演出家で、株式会社 #TOBE 代表取締役 #滝沢秀明 さんにオープニングアクトを演出して頂き、IGアリーナのオープンに華を添えて頂きます。
- ③今回、この開業式典の一般参加者2,000名を募集します。 開業式典の入場は無料です。 参加申込は、4月10日(木)午前10時から5月11日(日)午後11時59分までの間に、専用Webサイトから行ってください。
https://igarena-openingdays.jp なお、応募多数の場合は、抽選により参加者を決定いたします。
- ④「IGアリーナ体感イベント」は、5月31日(土)午後1時から午後6時まで【DAY1】、6月1日(日)午前10時から午後5時まで【DAY2】を開催します。
- ⑤【DAY1】 フィギュアスケート #荒川静香 さん #鈴木明子 さん #村上佳菜子 さん #高橋大輔 さん #村元哉中 さんなどをお招きした #フィギュアスケータープレミアムトークショー や、 #NINJA_GAMES_showcase &体験会として、 #BMX #パルクール #スラックライン などが体験できるイベントを実施します
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907043865174892925 - ⑥【DAY2】 IGアリーナをホームアリーナとする #Bリーグ 「 #名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 」との交流イベントを開催します。 ドルフィンズの選手によるバスケ教室や、チアリーダーズ #ダイヤモンドルージュ のパフォーマンスなど、アスリートとともにIGアリーナを満喫するスポーツ体験を提供します
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907043872254943295 - ⑦また、2日間の共通イベントとして、VR技術などを活用したサイバースポーツの体験コーナーや、IGアリーナ内を巡るスタンプラリー、館内の飲食店舗のグルメ体験など、楽しいコンテンツを多数ご用意いたします。 イベントの最新情報は、随時、専用Webサイトでお知らせして参ります。
- ⑧「IGアリーナ体感イベント」の入場は無料です。 参加申込は、4月10日(木)午前10時から当日までの間に、専用Webサイトから行ってください。
https://igarena-openingdays.jp ぜひ、「オープニングDAYs」にご参加頂き、世界トップレベルのグローバルアリーナ「IGアリーナ」を体感してください!
- ①愛知が誇る全国トップレベルの農林水産物の更なるブランド力強化と需要拡大を図るため、私の名刺には、 #あいちの農林水産物 の図案を入れてPRしています。
- ②今年度は、ばら、つまもの、豚肉、キャベツ、養殖あさりの5品目と、新たに県内農林水産物を活用した取組もPRするため、あいちの食や花の魅力を広くPRしている地域として県が認定する「 #食と花の街道 」を選定し、各品目と取組を2か月ごとにPRします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907044381527289913 - ③初めて取り上げるのは、 #養殖あさり と、「食と花の街道」のうち、 #南知多しらす街道 と #おかざき鮎めし街道 です。 「養殖あさり」は、餌の豊富な海中に吊るした「かご」の中で育てたあさりで、大粒で身が太っているのが特徴です。 #田原市 で生産されており、2月から3月が出荷の最盛期です。
- ④「南知多しらす街道」では、新鮮な生しらすやしらす丼、しらすスイーツなど、多種多様なしらす料理を味わうことができます。 また、「おかざき鮎めし街道」では、新鮮な鮎と愛知のブランド米「 #ミネアサヒ 」を組み合わせた、こだわりの「鮎めし」を楽しめます。
- ⑤また、今年1月に知多地域で発生した高病原性鳥インフルエンザの影響を受けた生産者の皆様を応援するため、4月と5月は、「ばら」と合わせて、愛知県産のとり肉とタマゴも特別に追加して、私の名刺でPRします。 今後も、私の名刺を使って、あいちの農林水産物をしっかりと応援して参ります!
- ①本日、2025年度中部地方整備局関係予算において、一般 #国道22号 #名岐道路 (一宮~一宮木曽川)を新たに事業化することが発表されました。 早期整備に向け、地域一丸となって取り組んできた名岐道路が新規事業化されたことを大変嬉しく思います。
- ②名岐道路は、名神高速道路や東海北陸自動車道とネットワークを形成するとともに、名古屋高速道路と直結して名古屋駅へと繋がることで、リニア中央新幹線の開業によるインパクトを中部圏全体へ広く波及させることができる、大変重要な道路です。
- ③また、愛知県では、グローバル化の進展やデジタル技術の急速な発展など世界が大きく変化する中、日本の未来をつくるビッグプロジェクトをさらに大きく前進させ、引き続き日本の成長・発展を力強くリードしていくため、その基盤となる広域道路ネットワークの強化にも全力で取り組んでいます。
- ④こうした中、名岐道路の事業化が決定されたことは、愛知、そして日本のさらなる発展につながるものと考えており、大いに期待しております。 引き続き、国や沿線自治体と連携しながら、名岐道路の早期開通に向けて、しっかりと取り組んで参ります。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1907044675439243748
Category : つぶやき
Comments Off