大村ひであきブログ

Archive for March, 2023

2023-03-17 のつぶやき

Friday, March 17th, 2023
  • 午前10時半、愛知県議会議事堂ラウンジにて、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議を開催。水素・アンモニアの社会実装を目指した取組の方向性を示す「中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョン」について協議しました。

    引き続き、… https://t.co/Jj2S59QxZ4 #

  • 3月16日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は216人。

    各指標は、入院患者数、重症者数ともに「イエロー」。

    3月9日までの検査件数は、6,030,448件です。

    「警戒領域」での感染防止対策にご協力を… https://t.co/o76TIVNfzm #

  • 3月17日(金)公表の愛知県の新規陽性者数は383人。

    県管轄192人,名古屋市114人,豊橋市17人,岡崎市22人,一宮市21人,豊田市17人。詳細は次のとおり。

    警戒領域

    第8波の終息に向け

    基本的な感染防止対策の徹底… https://t.co/SyvKSkxPjR #

  • 午後1時、愛知県自治研修所にて、スマートシティモデル事業成果報告会に出席。ご挨拶を申し上げました。

    スマートシティはこれからのまちづくりに必要な取組です。実証事業にチャレンジした6市に続く取組を県内全域に拡大し、モデル事業を進め… https://t.co/mdlhXfFxtC #

  • ①午後1時半、愛知県庁正庁にて、愛知県芸術文化選奨授賞式を開催し、愛知県の芸術文化の向上発展に貢献し、顕著な業績を挙げられた皆様を表彰しました。
    皆様のそれぞれの分野でのご功績に対し、深く敬意を表します。
    一層のご活躍を心から祈念… https://t.co/iV7HNkl5qM #
  • ②愛知県芸術文化選奨授賞式にて、文化賞を受賞された書道の近藤浩乎様、彫刻の寺内曜子様、日舞の西川真乃女様、文化新人賞を受賞された能楽の二世 井上松次郎様、作曲の牛島安希子様、ピアノの亀井聖矢様、道化師のLONTO様、陶芸の渡辺泰幸… https://t.co/vIpBcOnpfQ in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県芸術文化選奨授賞式にて、文化新人賞を受賞された二世 井上松次郎様に、記念演舞として、狂言語「奈須與市語」後半部の一幕をご披露頂きました。迫力ある素晴らしい演舞をありがとうございました。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/KQYumvlVCh in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では、知的障害や発達障害、基礎疾患等があるお子さんに安心して接種を受けて頂けるよう、4月から新たに、愛知県医療療育総合センター中央病院と、あいち小児保健医療総合センターに「新型コロナワクチン小児接種センター」を開設します。… https://t.co/rf49oY5lVS #
  • ②各会場の予約受付は、3月20日から開始します。
    障害や基礎疾患の状況等を事前にお伺いする必要がありますので、予約は各医療機関において電話で受け付けます。
    障害や基礎疾患のあるお子さんであれば、どちらの医療機関でも接種を受けて頂け… https://t.co/PgbXHh3RMk in reply to ohmura_hideaki #
  • ③なお、愛知県では、安心して接種を受けて頂けるよう、11の専門医療機関に「副反応等に関する専門相談窓口」を開設するなど、接種後の副反応等にしっかりと対応しています。
    来年度も引き続き、きめ細かく対応して参ります。 https://t.co/bfSB8ZYdcN in reply to ohmura_hideaki #
  • ④3回目以降の小児接種については、今月8日から、変異株にも対応した「オミクロン株(BA.4/5系統)対応の2価ワクチン」に切り替わっています。
    1・2回目はもちろん、3回目の追加接種の時期を迎えたお子さんには、積極的な接種のご検討をお願いします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県内の旅行を対象に実施中の、宿泊代金等の割引や、クーポン配布を行う「いいじゃん、あいち旅キャンペーン 第2弾」の対象となる旅行期間を4月1日から6月30日まで延長します。
    ただし、4月29日~5月7日の期間はのぞきます。
    な… https://t.co/NBVqFbshKS #
  • ②キャンペーンの内容は、現在実施している内容から変更ありません。なお今後、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更に伴い、利用条件を変更することがあります。キャンペーンWebサイトはこちらから。… https://t.co/pCvKp2Ymnb in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後3時半、ウインクあいちにて、愛知県スポーツ協会表彰式に出席。

    本県のスポーツ振興に多大な貢献をされた487名4団体の受賞者を代表して、12名の方々に表彰楯を授与しました。皆様のご功績、ご尽力に敬意を表します。

    今後も「スポ… https://t.co/BbkIBBHfpy #

  • 午後5時、2023年新体操コントロールシリーズに参加し、第19回アジア競技大会(杭州)の日本代表選手に内定した鶴田選手が来てくれました。

    おめでとうございます。日本代表として、最高の演技を披露してください!

    鈴木愛知体操協会理… https://t.co/dplySMwKUe #

Powered by Twitter Tools

2023-03-16 のつぶやき

Thursday, March 16th, 2023
  • 午前9時過ぎ、愛知県スポーツ顕彰授与式を開催。2022UCIパラサイクリングトラック世界選手権で、2種目の日本新記録を含む3種目で銀メダルを獲得された川本選手に、スポーツ功労賞を授与しました。

    おめでとうございます!

    吉川大和… https://t.co/Z4JqmWvf0d #

  • 3月15日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は203人。

    各指標は、入院患者数、重症者数ともに「イエロー」。

    3月8日までの検査件数は、6,021,895件です。

    「警戒領域」での感染防止対策にご協力を… https://t.co/JQiqYhksvV #

  • 午前11時前、愛知県職員組合から「生活水準向上と勤労意欲高揚のための2023春闘要求書」を受け取りました。

    物価高を背景として、大手製造業を中心に賃上げ回答がなされています。今後は、中小企業への賃上げの波及も焦点となりますので、… https://t.co/8v69YSkEKL #

  • 午前11時過ぎ、B1リーグ「三遠ネオフェニックス」の牛尾代表取締役社長、鹿毛SAN-ENアンバサダーがおみえになりました。

    チーム改革により、今シーズンは大きく躍進されているとのこと。残り試合も頑張ってください!

    チームの更な… https://t.co/OD5k9OBosq #

  • 午後2時、みよし市のカネヨシプレイスにて、水資源機構主催の愛知用水三好支線水路緊急対策事業完了報告会に出席。祝辞を述べました。

    愛知用水を次の世代に引き継げるよう、県として、水資源機構と連携して計画的な施設の更新整備に取り組んで… https://t.co/9I6v7vRelb #

  • ①午前10時、名古屋ガーデンパレスにて #愛知県専修学校各種学校連合会 主催の知事賞等合同授与式に出席し、専修学校等を優秀な成績で卒業された131名の皆様に知事賞を、各種学校の教員資格認定者24名の皆様に認定証を授与しました。
    誠… https://t.co/eZR2Ngf23M #
  • ②愛知県専修学校各種学校連合会知事賞等合同授与式において、受賞者を代表して #名古屋ユマニテク調理製菓専門学校 の崎田愛莉さんに知事賞を授与しました。
    社会の即戦力として能力をいかんなく発揮され、愛知そして日本の発展に貢献して頂け… https://t.co/t82F96m92M in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県専修学校各種学校連合会知事賞等合同授与式において、教員資格認定者を代表して #愛知文化服装専門学校 の權田美虹さんに認定証を授与しました。
    培われた知識・技能を余すことなく活かし、愛知の未来を担う人づくりにお力添えを頂きま… https://t.co/IOsrauOjVL in reply to ohmura_hideaki #
  • 3月16日(木)公表の愛知県の新規陽性者数は443人。

    県管轄206人,名古屋市152人,豊橋市22人,岡崎市29人,一宮市24人,豊田市10人。詳細は次のとおり。

    警戒領域

    第8波の終息に向け

    基本的な感染防止対策の徹底… https://t.co/JJ4ap5hJmL #

  • 午後4時半、地方視察のため来県されたマルコ・プレンチペ駐大阪イタリア総領事がおみえになりました。

    イタリアには33社の県内企業が進出。また、県内2市がイタリアの都市と友好提携を結ぶなど、交流を深めています。

    今後も様々な分野で… https://t.co/b5yslj4veX #

  • ①午後3時半前、臨時記者会見を開催し、来年度からスタートする愛知県「休み方改革」プロジェクトを発表しました。
    「休み方改革」プロジェクトは、国民全体のワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による日本経済活性化の実現を目指す取組… https://t.co/fesOs0QDdx #
  • ②日本には祝休日は多くあるものの、国民が一斉に休みを取るため、質の高い休暇を楽しむことができないという実態があります。
    また、学校は祝休日が休みですが、仕事をしている人のうち、おおよそ2人に1人は土曜日に働いているなど、家族が一緒に過ごす時間がつくりづらいといった課題があります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③さらに、日本の産業、特に観光に関連する宿泊業・飲食サービス業などのサービス産業は、繁忙期と閑散期の差が大きいことから、人員等の最適化が図りにくく、欧米に比べ労働生産性が低くなっています。
    こうした課題を踏まえ、3点を問題提起します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④1つ目が、企業や個人単位で休日を柔軟に設定できる環境をどうつくっていくか。
    2つ目が、有給休暇の取得が進むよう、いかに環境整備をしていくか。
    そして3つ目が、子供の休みを契機に家族が一緒に休める、家族の休みに合わせて子供も活動できる仕組みをどうつくっていくか。
    ということです。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤これらの問題提起に対して、愛知県では来年度から、「あいち県民の日・あいちウィークを契機とした『休み方改革』の推進」、「休暇を取得しやすい職場環境づくり」、「家族と子どもが一緒に過ごせる仕組みづくり」を始め、5つの取組を進めて参り… https://t.co/5gvQQV82jD in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥「あいち県民の日・あいちウィークを契機とした『休み方改革』の推進」です。
    県政150周年のレガシーとして11月27日を「あいち県民の日」、11月21~27日を「あいちウィーク」としました。この期間中に、イベント等を開催し、家族一… https://t.co/vSkhehzJqZ in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦「休暇を取得しやすい職場環境づくり」です。
    年次有給休暇の取得等を積極的に推進している中小企業等を奨励する、「休み方改革マイスター企業認定制度」を創設。
    ブロンズ、シルバー、ゴールドの区分を設けて、年次有給休暇取得率等の基準によ… https://t.co/EU4ViV9Fd1 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧なお、中小企業において休暇を取りやすい職場づくりを推進するためには、取引先の大企業・親事業者の皆様のご理解・ご協力が不可欠。
    このため、県では、大企業と中小企業の共存共栄の関係構築を目指す「パートナーシップ構築宣言」への参画を、… https://t.co/j5IkPxAerA in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨「家族と子どもが一緒に過ごせる仕組みづくり」です。
    来年度から公立学校では「あいちウィーク」期間中の1日を「県民の日学校ホリデー」に指定。この新たな休業日を活用して、子どもたちは、家族等と体験的な学習活動等に参加し、愛知への愛着… https://t.co/moOyQnu4RT in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑩また、家族の休みに合わせて子どもが学校外で学習活動できる仕組みとして、「ラーケーションの日」(校外学習活動の日)の創設導入に向けた環境整備を進めます。
    「ラーケーションの日」は、自ら考え、企画し実行する、自主学習活動であることか… https://t.co/iXt9R1Lsxe in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑪保護者は、子どもの「ラーケーションの日」に合わせて休暇を取得し、一緒に社会学習を楽しむことで、保護者の休み方改革につながります。
    関係機関や各市町村、そして子どもたちと保護者の皆さんのご理解を頂き、来年度の2学期以降、導入に向けた環境が整ったところから、順次実施して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑫「平日や閑散期への観光需要のシフト」です。
    日本の観光需要は特定の曜日や期間に集中。
    そこで、「混雑を回避した旅行を促すキャンペーン」を展開して参ります。
    また、あいちの魅力発見バスツアーを「あいちウィーク」期間中の平日に、県民… https://t.co/uAGSaVeVOi in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑬「地域が一体となった『休み方改革』の推進」です。
    「愛知県『休み方改革』イニシアチブ」は、経済界・労働界・教育界とともに、「休み方改革」を通じ、ワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による地域経済の活性化を目指す運動です。 https://t.co/TKaTSw92tH in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑭この運動を大きなムーブメントとするため、経済・労働団体、教育委員会とともに、賛同を呼びかける共同会見を今月下旬に開催。
    県としても「休み方改革」の趣旨を周知・啓発し、広く賛同企業・団体を募って参ります。
    以上、愛知発の取組を広く発信し、「休み方改革」を全国に広げて参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日、愛知県国家戦略特別区域会議が開催され、障がい者芸術活動国内外発信のための国際拠点整備事業を課税の特例措置活用事業として、区域計画に位置づけることが了承されました。
    この特例により、障害者アート作品の常設展示やその拠点を整備… https://t.co/KnBLP4vdar #
  • ②芸術産業の国際的な経済活動拠点の整備・障害者の社会活動が推進され、新たな産業の創出及び雇用につながるものと期待しています。
    引き続き、国家戦略特区制度を活用し、我が国随一の成長産業・先端技術の中枢拠点の形成と、総合的な規制・制度… https://t.co/ZVOu6gHDRr in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後5時、「愛知のものづくりを支える留学生」として大学院を修了された8期生及び4月に大学院に入学する10期生の5名の皆さんが、挨拶におみえになりました。
    それぞれの目標に向かって努力頂くとともに、健康で笑顔で楽しく日々の仕事や勉… https://t.co/Yuksx3oelL #
  • ②大学院を修了された8期生4名の皆さんには、「あいち国際交流サポーター」を委嘱させて頂きました。
    日本・愛知とそれぞれの母国との架橋となって頂くようお願いします。 https://t.co/45Aserw8GO in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools