大村ひであきブログ

Archive for June, 2022

2022-06-14 のつぶやき

Tuesday, June 14th, 2022
  • ①6月13日の愛知県の検査陽性者数は332人、退院等は1002人。現時点で、確保病床入院179人。入院調整0人。施設入所258人。自宅療養7317人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。基… https://t.co/XM6JDfJTvW #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月13日現在、新規陽性者数、陽性率(6月6日まで) が「レッド」、高齢者数が「オレンジ」、入院患者数、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析し、感染拡大防… https://t.co/NUQTQLlxVq in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は447737人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/wu8sHD5IHd in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/qCOXKqN5Ad in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤6月6日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,943,618件、抗原検査件数は1,034,126件、合計2,977,744件。
    検査実施人数は2,831,120人です。
    引き続き、着実に検査… https://t.co/2coPRyEoef in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月14日(火)の愛知県の新規陽性者数は1068人。

    県管轄540人,名古屋市338人,豊橋市20人,岡崎市79人,一宮市49人,豊田市42人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行… https://t.co/FYIgwRbuxF #

  • ①午前11時、名古屋商工会議所にて、愛知県産業立地推進協議会総会に出席。会長として座長を務め、令和4年度事業計画・収支予算などについてご承認頂きました。
    引き続き、産業立地の一層の促進に向け、プロモーション活動やスタートアップ企業の育成・誘引に積極的に取り組んで参ります。 #
  • ②愛知県産業立地推進協議会総会にて、ご挨拶を申し上げています。パーティションが設置されているため、マスクを外しました。
    名古屋商工会議所にて。 https://t.co/BDD9RPZFuS in reply to ohmura_hideaki #
  • 本日お披露目した、ジブリパークのPRポスターです!

    今後、様々な場所に掲示し、PRに活用していきます。 https://t.co/hNIm6XjBUA #

  • ①午後2時半、メルパルク名古屋にて、愛知県農業土木研究会第36回定時総会に出席。長年、研究会の役員等としてご功績のあった方々に知事表彰・知事賞を贈るとともに、祝辞を述べました。
    研究会の皆様には、本県の農業農村整備事業の実施に多大なるご尽力を頂いており、感謝申し上げます。 #
  • ②愛知県農業土木研究会第36回定時総会にて、土地改良事業の推進に寄与され、愛知県知事表彰させて頂いた愛知県農業土木研究会一宮支部理事の水谷光宏さんと。
    長年地域に貢献してこられたご功績に対し、深く敬意を表します。
    メルパルク名古屋… https://t.co/7MK5tFRvGn in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県農業土木研究会第36回定時総会にて、多年にわたり業務に精励し成績優良であることに対し、愛知県知事賞をお贈りした株式会社加藤建設の西浦正典さんと。
    長年地域に貢献してこられたご功績に対し、深く敬意を表します。
    メルパルク名古… https://t.co/jhGoeErLgy in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県農業土木研究会第36回定時総会にて祝辞を述べています。パーティションが設置されているのでマスクを外しました。
    愛知県農業土木研究会の益々のご発展と、皆様のご健勝を祈念します。
    メルパルク名古屋にて。 https://t.co/t4g6HLFXWp in reply to ohmura_hideaki #
  • ②子ども枠の観覧コースは、「ジブリの大倉庫」を観覧するコースと、「ジブリの大倉庫」・「どんどこ山」の裏山を観覧・散策するコースの2つ。どちらも学校の先生等に子どもたちの引率をお願いします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①11月1日に開園するジブリパークは、愛知万博の理念と成果を継承する公園施設として、遠足や修学旅行等の訪問先としても、非常に適した施設になります。
    そこで、一般の入場定員とは別に、学校行事で利用可能な平日1日あたり500人程度の「… https://t.co/QfIyWfJtsW #
  • ③遠足等では、一定の人数でまとまってご観覧頂くため、「ジブリの大倉庫」の映像展示室やカフェ棟、「どんどこ森」のサツキとメイの家は、コースの対象外としますが、その分、料金は通常よりも1割~2割ほど低く設定しています。 https://t.co/2CA9WrVhXV in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤県立の公園施設であるジブリパークでは、まずは地域の子どもたちに親しんで頂けるよう、本年11月~2024年3月の間は、近隣地区と愛知県内からの優先受入期間を設けます。
    2024年4月以降は、全国から遠足や修学旅行生を受け入れて参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④申込方法は、「子ども枠専用申込サイト」にて、各学校団体等から直接お申し込み頂きます。サイトのURLは6月下旬頃に愛知県ホームページに掲載予定です。
    また、子ども枠の設定日は、11月7日(月)以降の平日とし、休園日である火曜日や、… https://t.co/243tpnGlIG in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥まず、本年11月~来年2月の間、「長久手市」と「長久手市に隣接する中学校区」の小学生約1万6千人と、幼稚園・保育園児約1万2千人を優先に受入れます。
    申込日時が重複し、調整がつかない場合は抽選で決定。予約に空きがあれば、県内の小… https://t.co/tQxdTPfqLq in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧学校関係者の皆様には、ぜひこの「子ども枠」を活用頂き、数多くの子どもたちが、いち早くジブリパークに触れられる機会を設けて頂くよう、お願いします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦次に、来年3月~2024年3月は、県内の小学生約41万人と、幼稚園・保育園児約24万人を優先受入対象とし、申込スケジュールは前期と後期に分けます。申込日時が重複し、調整がつかない場合は抽選で決定。予約に空きがあれば、県内の中学生… https://t.co/GwKQoMgPcM in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では、2021年9月に、農業分野におけるイノベーションの創出を目指す「あいち農業イノベーションプロジェクト」を立ち上げました。
    これは、愛知県農業総合試験場と県内大学、スタートアップの産学官連携による研究開発を進める体制を… https://t.co/bxoSXJzuPe #
  • ③有望な提案は、農業総合試験場や大学がサポートし、本格的な共同研究の実施に向けて事業化計画をまとめる予定です。
    農業分野の様々な課題解決につなげ、日本のモノづくりの中心である愛知県から、新しい農業イノベーションをどんどん発信して参ります。積極的なご提案をお待ちしています。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②昨年度は、農業生産現場のニーズやスタートアップの持つ技術シーズを調査。イノベーション創出を目指す6つのテーマを設定しました。
    この度、各テーマに基づいた具体的な技術提案を、7月20日までの間、スタートアップを始めとする企業等から… https://t.co/b6jjT4wbUk in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後3時半過ぎ、臨時記者会見を開催。11月1日に開園するジブリパークを一般の入場定員とは別に、遠足や修学旅行などの学校行事で利用頂ける「子ども枠」の申込受付開始を発表しました。

    できるだけ多くの子どもたちにジブリパークに触れて頂… https://t.co/aWT5AJytwz #

  • 6月14日愛知県の新規陽性者は1068人。

    県管轄540人,名古屋市338人,豊橋市20人,岡崎市79人,一宮市49人,豊田市42人。詳細は次で。

    https://t.co/9UDaZrPz6s… https://t.co/0XvxbMhG3r #

Powered by Twitter Tools

2022-06-13 のつぶやき

Monday, June 13th, 2022
  • ①6月12日の愛知県の検査陽性者数は714人、退院等は1082人。現時点で、確保病床入院197人。入院調整0人。施設入所280人。自宅療養7567人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。基… https://t.co/rzvgvqkydF #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月12日現在、新規陽性者数、陽性率(6月5日まで) が「レッド」、高齢者数が「オレンジ」、入院患者数、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析し、感染拡大防… https://t.co/xay0TFfVZa in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は447405人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/d0g1EaBQXq in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/DW2ZcJyx4q in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤6月5日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,940,224件、抗原検査件数は1,031,457件、合計2,971,681件。
    検査実施人数は2,825,360人です。
    引き続き、着実に検査… https://t.co/OxYMMqM0oc in reply to ohmura_hideaki #
  • ②応募方法は、インスタグラムで愛知県政150周年公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#わたしの愛知」をつけて、写真を投稿。
    投稿写真は県のWebサイトに掲載させて頂くとともに、映画監督の堤幸彦氏が選んだ写真は、11月27日開… https://t.co/HnudaKS76m in reply to ohmura_hideaki #
  • ①1872(明治5)年11月27日に、現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。
    この節目の年を県民の皆様と盛り上げていくとともに、愛知の歴史を振り返り、魅力を再発見して頂くため、本日から9月30日まで、「わた… https://t.co/aCyCqtCRR1 #
  • ③演出映像に採用された方の中から抽選で10名様に、スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーが描いた、150周年記念ロゴマークキャラクター「いこまいまい」、「あいちゅん」のぬいぐるみをプレゼント。皆様の投稿をお待ちしています。
    詳細は以… https://t.co/wPxBNU0ZGE in reply to ohmura_hideaki #
  • ①地域課題の解決を図るスマートシティの実現は、これからのまちづくりの重要なテーマになっています。
    そこで愛知県では、スマートシティの取組のモデルとなる事業を公募。応募があった8市町村から、岡崎市、半田市、刈谷市を選定し、今月末から順次、事業をスタートさせて参ります。 #
  • ②こちらは、岡崎市の事業です。
    来年大河ドラマ館の開設で懸念される中心市街地の渋滞対策として、公共交通を利用促進するとともに車アクセスを駅周辺駐車場へ分散誘導。来街者の移動拠点の東岡崎駅から大河ドラマ館へのアクセスに、次世代パーソ… https://t.co/57d4zOEbKO in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは、半田市の事業です。
    農家数の減少等が課題となる中、集積化が困難なほ場の利用を促進し、効率的な農業の推進による収穫量向上を図るため、ほ場における水確認モデルや米の各品種における収量等予測モデルの実証、農家が使いやすいイン… https://t.co/IoqmqsWNp4 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらは、刈谷市の事業です。
    5Gを活用した救急医療分野でのリアルタイム映像等によるフィールド実証や睡眠センサー等を活用したスマートデバイスによる遠隔診療、パワーアシストスーツ等のフィールド実証により、地域医療・介護のスマート化… https://t.co/RfQYJ0Dikk in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤これらのモデル事業の成果については、成果報告会などを通じ、全市町村で共有するとともに、優れた取組については、愛知県全体に広めて参ります。
    こうした取組を通じ、県内市町村のスマートシティ化に向けた取組をしっかりサポートして参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県は、本県産業の成長を拡大させるスタートアップ・エコシステムの形成に向けた取組を進めており、フランス、米国、シンガポール、中国、イスラエルのエコシステム先進地5か国と共同事業を実施しています。
    本日の定例会見では、中国の支援機関との連携事業の成果を報告しました。 #
  • ②愛知県は、世界有数のスタートアップ育成の取組を行う清華大学、上海交通大学と連携プログラム「Aichi China Innovation Program」を実施。清華大学とは、傘下の5千以上のスタートアップ支援実績を持つTUSホー… https://t.co/KbTOA1UTS8 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは2019年5月の清華大学訪問の様子です。
    この中国渡航では、上海交通大学、浙江大学にも訪問し、各大学と相互に連携していくことで合意。2019年9月に清華大学、11月に上海交通大学とスタートアップ支援を含む包括交流に関する… https://t.co/GLu36mmGSS in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥2021年度の中国市場理解連続セミナーには、延べ204名が参加。中国の最新のビジネス環境や知的財産等に関する知見を習得頂きました。
    また、参加したスタートアップが県内スタートアップ支援プログラムへの参加を決めるなど、具体的な中国展開の動きに繋がりました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤また、上海交通大学との連携では、大学と在上海日本国領事館が共催したセミナーに愛知県がパネリストとして参加。愛知県のスタートアップ戦略などを紹介しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④TUSホールディングスとは、
    ・「中国市場理解連続セミナー」
    ・中国へのビジネス展開を支援する「県内スタートアップ支援プログラム」
    ・最先端の中国スタートアップと県内企業の協業を目的とする「マッチングプログラム」
    の3プログラムを展開しています。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨引き続き、こうした中国の支援機関・大学の先進的なノウハウやネットワークを活用し、スタートアップ支援に取り組むとともに、愛知独自のスタートアップ・エコシステムを推進して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧今年度、TUSホールディングスとは、昨年度に引き続き、各連携事業を実施。県内スタートアップ支援プログラムでは、ピッチイベントを中国で開催し、直接、現地での具体的な商談に繋げることを検討しています。
    また、上海交通大学とは、愛知県と上海で交流セミナーを開催する予定です。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦県内スタートアップ支援プログラムでは、参加スタートアップ3社のうち2社が中国企業と秘密保持契約を締結し、開発や販路拡大に向けた連携の検討を開始。
    また、マッチングプログラムでは、中国スタートアップと県内企業の個別面談が17件実施… https://t.co/wFfSDBcfIO in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時半過ぎ、愛知県牛乳普及協会の荻野会長始め役員の皆様が愛知県産の牛乳・乳製品のPRにおみえになりました。
    愛知県の生乳生産量は全国第8位。酪農関係者の方々のご努力により、安全・安心な牛乳・乳製品を供給頂き、感謝申し上げま… https://t.co/310mQn2vuY #
  • ②愛知県内で生産されたチーズ、ヨーグルトドリンク、コーヒーアイスを試食させて頂きました。どの乳製品も美味しかったです。 https://t.co/X2aLDfAQrl in reply to ohmura_hideaki #
  • ③本日試食した乳製品です。
    手前左側が合同会社・酪のチーズ(モッツァレラ、カチョカバロ、スモークチーズ)。
    中央奥が株式会社明治のヨーグルトドリンク(R-1、LG21、PA-3)です。
    手前右側が中央製乳株式会社のコーヒーアイスで… https://t.co/FpBpW9cZpf in reply to ohmura_hideaki #
  • ④6月は「牛乳月間」です。愛知県牛乳普及協会の荻野会長、鈴木副会長、松本理事と「モ~ッと牛乳飲モ~」と、牛乳・乳製品の消費拡大をPRしました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/l0ftLmYxK7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤愛知県牛乳普及協会の荻野会長から、バターの詰合わせを頂きました。
    今後も、愛知県産の牛乳・乳製品をしっかりとPRして参ります。
    愛知県公館にて。 https://t.co/820nVnAsVU in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時、愛知県公立高等学校PTA連合会の松下会長始め役員の皆様がおみえになり、意見交換を行いました。
    PTAの皆様には、学校と連携・協力して高校生の健全育成にご尽力頂いており、感謝申し上げます。
    今後とも学校教育の振興・充実にお力添え頂きますようお願いします。 #
  • ②愛知県公立高等学校PTA連合会の松下会長、石井副会長、木下副会長、高井副会長、鈴木会計、保永前会長と。
    愛知県公立高等学校PTA連合会の皆様の益々のご活躍を祈念します。
    愛知県公館にて。 https://t.co/d7I73dBGDd in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時、アイリス愛知にて、愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会理事会を開催。2021年度事業報告書等を審議しました。
    9月に開催予定だった中国・杭州でのアジア競技大会が延期されましたが、今後の動向を注視しつつ、着実に2026年… https://t.co/xAKpXWRKZG #
  • ②愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会理事会で、会長として挨拶を申し上げています。
    引き続き、愛知県・名古屋市・組織委員会が力を合わせ、大会成功に向けて、着実に準備を進めて参ります。
    アイリス愛知にて。 https://t.co/4JfIpgR8aX in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月13日(月)の愛知県の新規陽性者数は332人。

    県管轄115人,名古屋市94人,豊橋市18人,岡崎市47人,一宮市36人,豊田市22人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行動… https://t.co/JKhHP6sjkv #

  • ①午後5時、日本青年会議所主催「JCI JAPAN TOYP2022」でのファイナリスト選抜と、名古屋青年会議所主催「名古屋人間力大賞2022」での歴代グランプリ賞受賞の報告に、(株)カナメヤの松井代表取締役がおみえになりました。… https://t.co/yuX7VCWIer #
  • ②株式会社カナメヤの松井代表取締役と。
    同行された名古屋青年会議所の立野理事、黒田県議とともに。
    歴代グランプリ賞の受賞と、東海3県では唯一の「JCI JAPAN TOYP2022」ファイナリストとしての選抜を心からお祝い申し上げ… https://t.co/VgbgRqMW4t in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月13日愛知県の新規陽性者は332人。

    県管轄115人,名古屋市94人,豊橋市18人,岡崎市47人,一宮市36人,豊田市22人。詳細は次で。

    https://t.co/UAoWfUxLBm… https://t.co/EzQ0M261k0 #

  • ①午後6時にフィリピン総領事館主催の第124回フィリピン共和国独立記念レセプションに出席するため、ヒルトン名古屋へ。

    バラットバット駐名古屋フィリピン総領事から、マニラの古い街並みをデザインしたランチョンマットを頂きました。… https://t.co/cssqCZNjwE #

  • ②第124回フィリピン共和国独立記念レセプションにて、祝辞を述べました。

    フィリピン共和国独立記念日を、心よりお祝い申し上げます。

    十分な距離があったので、祝辞のときだけマスクを外しました。

    ヒルトン名古屋にて。 https://t.co/K5wEz5FnST in reply to ohmura_hideaki #

  • ③バラットバット駐名古屋フィリピン総領事、来賓の河村名古屋市長と。

    今後の愛知・名古屋とフィリピンの友好関係の更なる発展を祈念します。

    写真のときだけマスクを外しました。

    ヒルトン名古屋にて。 https://t.co/AdFr2ADt8v in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools