大村ひであきブログ

Archive for September, 2016

2016-09-17 のつぶやき

Saturday, September 17th, 2016
  • おはようございます。今朝は、10時から、名古屋港金城ふ頭地区のふ頭再編改良事業着工式典に参ります。その後、海上視察の予定です。 #
  • 午前10時から、名古屋港湾会館にて、名古屋港金城ふ頭地区ふ頭再編改良事業着工式典に出席し、名古屋港管理者として、お祝いとお礼の挨拶を申し上げました。 https://t.co/evynJ0D3OK #
  • 名古屋港金城ふ頭は、船舶数も多く、完成自動車の重要な輸出拠点として重要な役割。この度の事業は、水深12mの岸壁整備など、船舶の大型化や完成自動車の効率的な輸送に対応するものです。今後とも愛知・名古屋、そして中部の発展のエンジンとして、しっかり整備を進めて参ります。 #
  • 名古屋港金城ふ頭地区ふ頭再編改良事業着工式典にて、挨拶に続き、鍬入れを行いました。参加してくれた子どもたちは、8月に小学生を対象とした行われた「船から見た名古屋港フォトコンテスト」で受賞された皆さんです。 https://t.co/POUC4WOqFt #
  • 続いて、午後1時過ぎから、安城総合運動公園野球場にて、ゼット旗争奪第7回中学軟式野球クラブチーム選抜東海大会の開会式に出席し、大会会長として挨拶を申し上げました。練習の成果を発揮して、優勝目指して頑張ってください! https://t.co/2JulpT8xpa #
  • 開会式に続いて、始球式を行いました。ちょっと山なりでしたが、ノーバウンドでキャッチャーのミットに収まりました。 https://t.co/GC49hseiM6 #
  • 今大会は、愛知・岐阜・三重・静岡・長野の各県からと、大阪府から1チーム招待した、計20チームによるトーナメント戦です。開催市を代表して出場している安祥ベースボールクラブの皆さんと。 https://t.co/cpXqdFF2Gd #
  • 続いて、午後3時から、愛知県芸術劇場大ホールで行われた、あいちトリエンナーレ2016プロデュースオペラ「魔笛」を鑑賞して参りました。モーツァルトが最後に制作したオペラです。大変素晴らしい公演でした!公演は、明後日19日(月・祝)も行われますので、皆さん是非ご来場ください! #
  • 夜は、小牧山史跡公園で行われた「こまき信長夢夜会」で、山下小牧市長と登壇し、挨拶を申し上げました。織田信長も過ごした秋の一夜をコンセプトに、ジャズ、ワイン、薪能などお洒落なイベントで、会場は大賑わいでした。 https://t.co/EsECY9ORAP #

Powered by Twitter Tools

2016-09-16 のつぶやき

Friday, September 16th, 2016
  • 午後は「ミルケン・グローバル・カンファレンス・アジアサミット」パネルディスカッション(Rejuvenating Japan)にパネリストとして出席。米国の経済金融調査シンクタンク「ミルケン研究所」が開催する「ミルケン・グローバル・コンファレンス」のアジア版会議です。 #
  • 5月にLAで出席。今回はアジア支部が開催。私から、愛知は、自動車産業を筆頭に多様な産業が集積、これらの産業が技術革新を競い、その相乗効果が新たなイノベーションを生み出すという好循環につながり、こうした相次ぐイノベーションによる新産業の創出が、新たな雇用を生み出し、 #
  • 消費や投資を喚起し、さらなるイノベーションを創出するという成長モデルとなっており、その典型事例が「燃料電池自動車」「MRJ」「超伝導リニア中央新幹線」等であること、そして、こうした「愛知型成長モデル」は、アジア主要国の都市圏にとって大いに参考になると申し上げました。 #
  • また、愛知には、高齢者の「認知症」メカニズムの研究と対策でアジアNo.1の『国立長寿医療研究センター』があります。同センターの周囲には、県が主導して、医療・健康関連施設が集積。『国立長寿医療研究センター』を核に他大学・研究機関・産業界と連携し、医療・健康分野をリードしていくこと #
  • また、シンガポールは、最先端の医療サービスで、世界中から患者を集める「医療ツーリズム」の先進国でありますが、ここでも、国内で唯一、環境が整っている愛知が日本の先頭に立ち、医療ツーリズムを推進すると申し上げました。 #
  • ポテンシャル溢れた投資先として、かつ魅力溢れた観光地として、愛知をPRすることができ有意義なコンファレンスでした。今後も地域を挙げ、中国・東南アジア地域との交流を推進し、成長著しいアジアの活力を取り込みながら、愛知を元気にして参ります。 #
  • ミルケン・グローバル・カンファレンス、アジアサミットのジャパン・セッションで発言してます。私の右側がモデレーターの田村耕太郎氏です。 https://t.co/jIRyihw9Af #
  • 夕方は、シンガポールのジャパン・クリエイティブ・センターを視察しました。これは、日本大使館運営の広報&文化センターです。アジアのハブのシンガポールで、日本を、さらにアピールして欲しいと思います! #
  • さて、これで今回の東南アジア、中国の訪問は、すべて終了しました。全部で6ヶ所を訪問し、有意義なものとなりました。この成果を、これからも、愛知と日本のグローバル戦略に活かしていきたいと思います!さて、これから、シンガポール・チャンギ国際空港から、中部国際空港に帰ります。 #
  • 今日16日の朝9時に無事中部国際空港に帰ってきました。今回の渡航は全部で6ヶ所。それぞれに大変有意義なものでありました。多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございました!そして、私は、朝から普通に仕事。帰ってすぐに「アジア大会」のインタビュー。県庁での打合せ等々です。 #
  • お昼、マリオットアソシアにて、民間外交推進協会主催のナザルアーハリ駐日イラン大使との昼食会に出席しました。今年6月に東海地方とイランとの交流促進を目的とした東海イラン友好協会が設立され、民間レベルでの交流が進められております。今後も、さらに友好が深まることを祈念します。 #
  • 続いて、日本特殊陶業市民会館にて、全トヨタ労働組合連合会第45回定期大会で祝辞を申し上げました。313組合、33万1千人の組合員からなる連合会の皆様には、組合員の生活や労働条件の向上を通じ、自動車産業の発展に御貢献頂いており感謝申し上げます。連合会の益々のご発展を祈念します。 #
  • 昨日9月15日に在シンガボール日本大使館・JCC(ジャパン・クリエイティブ・センター)訪問。所長の伊藤実佐子参事官と。 https://t.co/o9mTn40OuN #

Powered by Twitter Tools