大村ひであきブログ

Archive for February, 2016

2016-02-05 のつぶやき

Friday, February 5th, 2016
  • おはようございます。今朝は、愛知県立農業大学校新寮竣工式典に参ります。場所は岡崎市美合です。 #
  • 午前10時から、愛知県立農業大学校にて、新寮竣工式典を開催しました。農業大学校は、昭和9年の開学以来、全寮制による実践教育をモットーに、農業・農村で活躍できる人材の育成に取り組んできました。一方、現在の学生寮は築後約50年が経過し、老朽化が進んだため、建替工事を進めてきました。 #
  • 新学生寮「和耕(わこう)寮」は、全室個室とするなど、より良い環境で寮生活を送ることができるよう配慮しています。3月から新2年生が新寮での生活を始めます。新寮の整備により、学生の皆さんが、本分である学問により一層専念し、寮の名のとおり和やかな心で農業を学んで頂けることを祈念します。 #
  • 愛知県立農業大学校にて、新寮竣工式典を開催しました。式の冒頭で挨拶申し上げていま https://t.co/OQZHwxlMBJ #
  • 続いて、キャッスルプラザでの、栢森(かやもり)情報科学振興財団の設立20周年記念パーティーでお祝いを申し上げました。長きにわたり、大学や公的研究機関の研究に対する助成などに積極的に取り組まれ、地域の情報科学の振興に大きく貢献頂き感謝申し上げます。財団の益々のご発展を祈念します。 #
  • 2月3日の笠寺観音の節分会にて 住職さん、藤沢名古屋市議さんと一緒に。 https://t.co/cNSVpgFgdF #
  • 新寮の名前「和耕(わこう)寮」の「和」は「なごやか」の「和」で、「耕」は「耕す」です。玄関前の館銘板の文字は、私が揮毫させていただきました。 https://t.co/imFdy1VbZt #
  • 愛知県立農業大学校の新しい学生寮「和耕(わこう)寮」を視察しています。 https://t.co/afgcquK8cd #

Powered by Twitter Tools

2016-02-04 のつぶやき

Thursday, February 4th, 2016
  • 今朝、12月に愛知県で開催された第67回日本ハンドボール選手権大会で優勝したトヨタ車体の酒巻監督と木切倉(ききりくら)主将が報告に来てくれました。決勝では、同じく地元の大同特殊鋼に1点差で勝ち日本一に。2連覇、3連覇と続けて、レジェンドと言われるチームを目指して頑張って下さい。 #
  • 第67回日本ハンドボール選手権大会で見事優勝したトヨタ車体ハンドボールチームの酒巻監督、木切倉(ききりくら)主将、トヨタ車体株式会社林常務、愛知県ハンドボール協会矢野理事長らと。愛知県公館にて。おめでとうございます! https://t.co/ZhCjdjrcIQ #
  • 続いて、愛知県議会の自民党、民主党、公明党の各会派の団長始め幹部の方々と順次懇談。2月22日に開会する2月定例愛知県議会に提出予定の、平成28年度当初予算案、27年度補正予算案、条例の制定・改正などの概要を説明し、ご理解とご協力をお願いしました。 #
  • 午後1時半から、中日パレスにて、ワーク・ライフ・バランス推進シンポジウムを開催。愛知県では、仕事と育児・介護などの両立ができる職場環境づくりに積極的に取り組まれている企業に「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として登録頂いており、1月末での登録企業数は1,172社になります。 #
  • 今年も私から、他の模範となる優れた取組を行っている企業の皆様を表彰させて頂きました。今回は「あいちイクメン・イクボス応援企業賞」を新設。各企業のご理解・ご協力と積極的な取組に感謝申し上げるとともに、ワーク・ライフ・バランスの先進企業として大いにご活躍されることを期待します。 #
  • 夕方、ホテルアークリッシュ豊橋にて、東三河広域経済連合会全体会議の懇親会に出席し、東三河地域の商工会議所の正副会頭、商工会の正副会長、市長村長さん方と懇談しました。連合会の設立から間もなく4年。地域を盛り上げて頂いています。今後も皆様とともに東三河地域の発展に取り組んで参ります。 #
  • 続いて、東急ホテルにて、本丸ネットワーク主催の名古屋城本丸御殿復元・市民の集い「新春顔見世パーティ」に出席。本丸御殿では、「玄関・表書院」に続き、今年6月1日から「対面所」「下御膳所」が公開予定。本丸ネットワークの皆様とともに、新たな魅力が加わる名古屋城を大いに発信して参ります。 #

Powered by Twitter Tools