大村ひであきブログ

Archive for February, 2012

2012-02-04 のつぶやき

Saturday, February 4th, 2012
  • @gogoichiro この間は、うちの県議がお世話になりました。ありがとうございました。これからは、政治塾でも連携してやっていきましょう。 #
  • 大寒波襲来。とにかく久しぶりに寒い。明日は、稲沢の国府宮の裸まつりに出ます。風邪ひかないように頑張ろうっと。そろそろ寝ます。 #
  • @konotarogomame でも、自民党もどうするというのを言わなければ。 #
  • おはようございます。今日は、知立市の幼稚園、知立学園の卒園児による演奏会を経て、安城の事務所で打合せ。その間、マスコミの取材。午後は、いよいよ稲沢の国府宮、尾張大國魂神社の裸まつりへ。さむいけど、いい天気なので楽しみです。世界平和と景気回復をはじめ愛知県と日本の安寧を祈ります。 #
  • @ShinichiUeyama その通りです。我々が目指すのは、日本を代表する三大都市圏が国から完全に独立して、日本を支えるリードする成長のエンジンになること。道州制を導入して完全な地方分権を確立すること。140年続いた中央集権体制をぶち壊すこと。その為の三大都市圏連合です。 #
  • さぁ、稲沢市に着きました。これから、お風呂で身を浄め、着替えて神男さんの最終のご祈祷に立ち会い、その後、境内に出陣します。 #
  • ふんどしとさらしをしめて、境内を練り歩いた後、私は撤収。これから神男が登場します。いよいよクライマックスです。 http://t.co/2zkmzqUI #
  • 国府宮はだか祭り、先程、神男が無事に拝殿に入り、終わりました。感動でした。鉄鉾会はじめ関係者の皆さんのご尽力で大成功に終わったことを心からお慶び申し上げます。 #

2012-02-03 のつぶやき

Friday, February 3rd, 2012
  • 文化振興基金にご寄附いただいた蟹江プロパン株式会社の黒川公明会長様に、県公館で感謝状を贈呈。昨年に続く多額のご寄附で感謝の念に堪えません。こうしたご厚志が文化を育てます。ご寄附は名古屋市博物館の展示物として活用させていただきます。本当にありがとうございました。 #
  • メタンハイドレート海洋産出試験開坑披露式に出席し祝辞を述べました。メタンハイドレートは、天然ガスの主成分であるメタンを水分子が取り囲んだ物質で、低温高圧の海底下や凍土下に存在。CO2の排出量が少なく地球温暖化対策としても有効な次世代エネルギー資源です。 #
  • 産学官共同で商業化に向けた取組みが進められていますが、今回、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、石油資源開発株式会社が中心となり、渥美半島の約70キロ沖で産出試験が実施されます。未来の国産エネルギーを生み出す夢のあるプロジェクト。成果を期待し、地元として全力で応援してまいります。 #
  • @mainichijpnews こういうのは、困りますね。 #
  • @ohmura_hideaki これは、じょれんの話しです。 #
  • 来年度実施する予定の「三河湾環境再生プロジェクト-よみがえれ!生きものの里“三河湾”-」について記者発表。県民参加の里海調査や、市町村・NPO等の環境活動支援など、様々な事業を展開してまいります。 #
  • また、その一環として、同じ閉鎖性水域であり、三河湾とほぼ面積が等しい琵琶湖との連携も計画。琵琶湖における30年以上の浄化の取組を参考にできればと思います。夏か秋には滋賀県の嘉田知事をお招きしたシンポジウムも計画。来週6日に嘉田知事にお会いし、連携・交流を要請してまいります。 #
  • 先程、滋賀県の嘉田知事と電話で話をしました。6日の月曜日の午後に大津の滋賀県庁にお伺いします。これからも環境政策でしっかりと連携していくことをお約束しました。 #
  • 私の2月の名刺は「豪華絢ラン」な花、「洋らん」。県花き温室園芸組合連合会洋らん部会の坂野部会長さんはじめ生産者の皆さんと県庁で洋らんをPRしました。西尾市の矢藤さんが持参されたハート型仕立てのデンドロビウムはかわいらしく贈答に最適です。日本一の愛知の洋らんをよろしくお願いします。 #
  • @koto27tommy 早速検討します。 #
  • 今日の東海テレビの「スーパーニュース」の中で、昨日収録された私のインタビューが放映されます。ジャーナリストの大谷昭宏氏のコーナーで、「進む3大都市連合 キーマン大村知事の狙いは?」と題した特集。大谷氏とは旧知の間柄、大いに語りました。放送は6時20分頃からとのこと。ご覧ください。 #
  • @zoroasuter よろしくお願いします。 #
  • @tomiko425 大丈夫です。 #
読込中