大村ひであきブログ

‘X(旧Twitter)’タグの投稿

2025-10-02 のつぶやき

2025年10月2日 木曜日
  • ①10時、8月に開催された #全国中学校柔道大会#全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 で、それぞれ個人優勝を果たした、 #大成中学校 男子柔道部 #彦坂虎瑠 選手と女子柔道部 #堂屋敷朱理 選手、 #大成高等学校 男子柔道部 #時田開仁 選手が結果報告に来てくれました。 優勝おめでとうございます!
  • ②彦坂選手は男子団体戦で準優勝、堂屋敷選手は女子団体戦で3位入賞と、それぞれ団体戦でも活躍されました。 大成中学校・高等学校はパリ五輪で銅メダルを獲得された #永山竜樹 選手の母校です。 皆さんには、先輩の背中を追って、さらに上のステージで活躍されることを期待しています!
  • ③大成中学校男子柔道部の彦坂選手、女子柔道部の堂屋敷選手、大成高等学校男子柔道部の時田選手と。 大成中学校男子柔道部の神谷監督、大成高等学校の足立理事長兼高等学校長、戸松柔道部後援会会長、野杁PTA会長、石塚県議と一緒に。 これからも、それぞれの目標に向かって頑張ってください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973690180923216185
  • ①午前10時20分、 #ポーランド共和国 #ポトカルパチェ県 のヴワディスワフ・オルティル知事ご一行が挨拶におみえになりました。 オルティル知事とは、2019年に来県頂いて以来、6年ぶりの再会となりました。 今回の来県を心から歓迎いたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973690464139415974
  • ②ポトカルパチェ県では、ポーランドにおけるイノベーションの中心地として、航空宇宙や自動車、ITなどの分野に力を入れて取り組んでいらっしゃいます。 この後、オルティル知事にはSTATION Aiを視察して頂きました。 今後、愛知県とポトカルパチェ県の間で、新たな連携が生まれることを期待します。
  • ③ポーランド共和国ポトカルパチェ県のオルティル知事、ボルチ県議会議長、コジテック・リホータ地域開発部副部長、クファシニャック観光振興部副部長、地方委員会官房国際協力部のパヴウォフスキさんと。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973690474969141716
  • 10時45分、 #藤田医科大学病院 臓器移植科 剣持特命教授と #藤田学園 石川人事部長が挨拶におみえになりました。 剣持特命教授には、日頃から、臓器移植に関する理解促進と、移植医療の推進にご尽力頂き、感謝申し上げます。 今後も、愛知の医療体制の充実・強化に向け、お力添えをお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973691115909046504
  • 午前11時45分、鈴木大治町長が挨拶におみえになりました。 愛知県と大治町の更なる発展に向け、しっかりと取り組んで参ります。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1973683800271196563
  • ①午後1時、大場蒲郡市議会議長始め #東三河市町村議会議長協議会 の皆様から、道路整備の促進や広域観光の推進など、東三河地域の発展に関する要望を頂きました。 いずれも東三河地域の振興を図る上で大変重要な課題です。 要望の趣旨を踏まえ、皆様とご相談しながらしっかりと取組を進めて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973699384530653247
  • ②東三河市町村議会議長協議会の大場蒲郡市議会議長、長田新城市議会議長、原田設楽町議会副議長、神谷豊川市議会議長、金指豊根村議会副議長、小原豊橋市議会議長、岡本田原市議会議長、村本東栄町議会副議長、藤田蒲郡市議会副議長と。 同行された地元選出県議の皆様とともに。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973699393565122915
  • ①午後2時から、北名古屋市内にある機械工具卸売商社 #トラスコ中山 (株)の物流拠点「 #プラネット愛知 」で開催された「 #愛知県市長会議 」に出席し、ご挨拶申し上げました。 「プラネット愛知」は、同社の国内29か所目、最大規模の物流拠点として、今年2月に竣工、来年7月から稼働開始予定です。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973696442868154776
  • ②会議では、道路・港湾整備や外国人材の受入れ支援など国への要望事項12項目が協議されました。 今後も、市長の皆様と連携し、愛知の更なる発展に向け、しっかり取り組んで参ります。 会議終了後、市長会の皆様と一緒に、「プラネット愛知」を視察しました。
  • ③トラスコ中山では、直接モノづくり現場であるユーザーに、可能な限り複数の商品を一つの箱にまとめて届ける、「ニアワセ(荷物詰め合わせ)+ユーチョク(ユーザー直送)」サービスを展開しています。 こちらは、そのサービスを可能とする自動梱包出荷ライン「I-Pack」です。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973696453257433419
  • ④「ニアワセ+ユーチョク」サービスは、在庫商品の種類が多いほど、1箱に「ニアワセ」できる商品数が増え、出荷個数の抑制効果を発揮します。 「プラネット愛知」には、様々な商品の高密度保管と高効率入出荷を実現するロボットシステムなど、最先端の物流機器が導入されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973696463722156472
  • ⑤また、正社員の栄養士・調理師が配置されている食堂や、正社員の保育士が常駐する託児所など、従業員の皆様が健康で安心して働ける環境が整備されているほか、災害備蓄品の保管や免震装置の設置など、災害の発生にも備えられています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973696474333757455
  • ⑥トラスコ中山(株)の中山哲也代表取締役社長、 #愛知県市長会 会長の竹本豊川市長、開催市の太田北名古屋市長始め県内各市の市長の皆様と。 トラスコ中山(株)プラネット愛知にて。 「プラネット愛知」での取組が、物流業界の課題解決に繋がることを期待します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973696482529472826

2025-10-01 のつぶやき

2025年10月1日 水曜日
  • 今日は愛知県議会本会議の一般質問最終日です。 午前中は、浦野隼次議員、大久保真一議員、古林千恵議員から質問がありました。 私からは、障がい者等専用駐車区画の適正利用を図るパーキング・パーミット制度について、来年6月の制度開始に向けて、制度の周知や問い合わせ対応を担う事務局を立ち上げるとともに、他県の利用証をお持ちの方が愛知県でも制度を利用できるよう、相互協定の締結にも取り組んでいくと答弁しました。
  • ①午前8時45分から、名古屋城の西側に本日開業した高級ホテル「 #エスパシオナゴヤキャッスル 」のオープニングセレモニーに出席し、ご挨拶申し上げました。 本日、華々しく開業を迎えられましたことを心からお祝い申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973371999193014488
  • ②「エスパシオ ナゴヤキャッスル」は、ハイレベルな国際会議の開催や海外の富裕層旅行者等の誘致、地域のブランド力向上を目的として、愛知県と名古屋市が連携して2020年度に創設した「 #愛知県高級ホテル立地促進事業費補助金 」の認定第3号のホテルです。
  • ③名古屋城を想起させる魅力溢れる外観の「エスパシオ ナゴヤキャッスル」は、地上11階・地下2階建ての建物で、全100室の客室を備えています。 また、1,700㎡のバンケットルームや、日本料理やフランス料理などのレストラン、フィットネスジムなどの施設も充実しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973372006864396433
  • ④セレモニーでは、 #興和 (株)の三輪代表取締役会長兼社長、 #エスパシオエンタープライズ (株)の田渕代表取締役社長、(株) #竹中工務店 の竹中取締役名誉会長、(株) #日建設計 の亀井代表取締役会長、広沢名古屋市長、スペシャルゲストの常盤貴子さん、武井咲さんと一緒にテープカットを行いました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973372014217011691
  • ⑤地域における高級ホテルの存在は、観光の拠点としてだけでなく、国際的なビジネスや交流の場としても極めて重要です。 「エスパシオ ナゴヤキャッスル」の誕生が、この地域のブランド力を一層高め、より多くの国際会議の開催や海外の富裕層旅行者等の更なる誘致に繋がることを期待しています。
  • ①午後は、まず、島孝則議員、宮島謙治議員、高木ひろし議員から質問があり、私から、2019年にAichi Sky Expoで開催された #技能五輪全国大会 を観戦した中学生や高校生の中から、大会の観戦をきっかけに技能五輪選手を志し、全国大会で金メダルを獲得した選手が現れていることを紹介しました。
  • ②その上で、愛知県において2027年度まで連続開催される技能五輪全国大会・ #全国アビリンピック や、2028年に開催される #技能五輪国際大会 に向けて、次代を担う子どもや若者を中心に、技能尊重の気運醸成を一層推進し、愛知・日本を支える産業人材の確保・育成に繋げていくと答弁しました。
  • ③また、私から、知多市における #低炭素水素モデルタウン事業 について、水素ステーションを供給拠点として、国内初となる水素火葬炉や個人宅での水素ストーブの実証など、これまでにない水素利用の可能性を発掘する野心的な取組を進め、低炭素水素サプライチェーンの構築に繋げていくと答弁しました
  • ④休憩を挟んで、新海正春議員、永田敦史議員から質問があり、私から、産業人材の育成について、高等技術専門校での職業訓練や小中学生を対象としたロボット競技大会の開催など、産業界や教育機関等と連携して、様々な産業人材育成施策を推進し、愛知の産業の更なる発展に繋げていくと答弁しました。
  • ⑤今日で一般質問はすべて終了し、3日間で22名と活発に議論しました。 明後日からは、各常任委員会での議案審査、議論に移ります。 引き続き、建設的な議論を重ねて参ります。
  • ①午後6時15分から、若宮の杜迎賓館にて、 #オーストラリア ・ #ビクトリア州 のベン・キャロル副首相と面談しました。 キャロル副首相とは、2023年に私がビクトリア州を訪問した際にお会いして以来の再会となります。 今回の来県を、心から歓迎いたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973367192688402875
  • ②今年は、1980年に愛知県とビクトリア州が友好提携を結んでから45周年の節目の年です。 また、両地域の5都市が友好提携し、60の教育機関が交流を進めるなど、幅広く連携・交流しています。
  • ③本日の面談では、今後も、様々な面で愛知とビクトリア州の友好関係を強化していくことを確認致しました。 そして友好の証として、私からジブリパークにちなんだ記念品をお渡しし、大変喜んで受け取って頂きました!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973367201756487959
  • ④オーストラリア・ビクトリア州のキャロル副首相、ビクトリア州政府東京事務所のカニーン駐日代表、ホランド首相内閣府経済開発・国際担当部長と。 引き続き、愛知とビクトリア州の友好交流を一層深めて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1973367209507565980