2025-11-18 のつぶやき
2025/11/18 23:59- ①昨日午後2時45分、インド・テランガナ州の医薬品研究開発会社「 #サパラ社 」レディCEOがおみえになり、今年1月に近藤会長始め自民党愛知県議員団愛知県・インド経済連携研究会の皆様がテランガナ州を訪問した際に、レッディ首相に届けて頂いた私からの親書に対する返信の親書をお届け頂きました。
-
②インド・テランガナ州レッディ首相からの親書をお届け頂いたインド・サパラ社のレディCEO、サパラ社日本法人の松田COOと。 同席された、自民党愛知県議員団愛知県・インド経済連携研究会の近藤会長、石井副会長と一緒に。 今後も、テランガナ州を始めインドとの友好協力関係を深めて参ります。https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990636378745679993?s=20
- ①11月23日(日)から12月7日(日)まで、 #東海市 で「 #聚楽園公園もみじまつり2025 」が開催されます。 #聚楽園公園 には、イロハモミジを始め6種類約500本のもみじが植えられており、毎年秋には公園を鮮やかに彩ります。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990636785664471356?s=20 - ②今年は、午後5時からのライトアップに、竹灯籠を使ったライトアップが初登場! ライトアップされて池に映るもみじと合わせ、幻想的な風景が楽しめます。 また、期間中は、茶室「 #嚶鳴庵 」で、夜間も呈茶サービスが行われ、ライトアップされた庭園を見ながら抹茶やお菓子を楽しめます。
- ③さらに、公園内のしあわせ村モニュメント広場では、キッチンカーなどが毎日出店し、寒い時期にピッタリなグルメが販売される「 #とうかいグルメフェス 」も同時開催されます。 皆さん、ぜひ、「聚楽園公園もみじまつり2025」にお出かけください!
- ①愛知県における、今年第45週(11/3~11/9)の定点医療機関あたりの #インフルエンザ 患者は、県内163か所の定点医療機関からの総報告数が3,194人であり、定点あたりの報告数は19.60となっています。 #インフルエンザ注意報 を発令した前週の1.7倍と大幅に増加しており、引き続き注意が必要な状況です。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637084445716810?s=20 - ②インフルエンザは、鼻水やくしゃみ、咳などの一般的な風邪の症状に加えて、突然の38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛など全身に症状が現れます。 また、気管支炎や肺炎、小児では中耳炎や熱性けいれん、脳症などを併発し、重症化する可能性もあるため、高齢者や小児では特に注意が必要です。
- ③愛知県では、引き続き、インフルエンザの発生状況を注視し、定点医療機関あたりの1週間の報告数が「30」を上回った場合は「警報」を発令して注意喚起を行うとともに、県民の皆様への適時適切な情報提供に努めて参ります。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637092909822146?s=20 - ④県民・事業者の皆様には、今後の更なる流行に注意して頂き、 ◆症状がある場合はマスクを着用 ◆外出後等は石けんで手洗い ◆室内での適度な湿度調整及び換気 などの基本的な感染防止対策を心がけて頂くとともに、インフルエンザワクチンの接種を希望の方は早めの接種をお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637104683204743?s=20 - ①愛知県では、「Aichi-Startup戦略」に基づき、海外9か国・22のスタートアップ支援機関・大学等と連携して実施しているスタートアップ支援プログラムのうち、2022年度から実施してきた、イスラエル支援機関連携事業 #Aichi-Israelマッチングプログラム を、年内をもって終了することといたしました。
-
②「Aichi-Israelマッチングプログラム」は、愛知県内企業と先端テクノロジーを有するイスラエルのスタートアップとのビジネスマッチングを通じて、県内企業の課題解決や新規事業開発を促進することを目的に実施して参りました。
- ③プログラムには、これまでの4年間で延べ18社の愛知県企業が参加され、ヘルスケアや農業、繊維などの分野において、26件の協業に向けた秘密保持契約が締結されるといった成果が生まれています。
- ④こうした状況から、県内企業とイスラエルのスタートアップとのビジネスマッチングの促進を図るという当初の目的は十分に達成されたと考えています。 また、今年度のプログラムも、12月中には全てのビジネスマッチングを完了する見込みであることから、年内をもってプログラムを終了いたします。
- ⑤なお、その他の海外連携事業については、引き続き実施します。 今後も、スタートアップの海外展開支援や、県内事業会社と海外スタートアップとのオープンイノベーションを促進し、STATION Aiを中核とした国際的なイノベーション創出拠点の形成を図って参ります。
- ①愛知県が、昨年11月1日に開設した、オンライン型の結婚支援センター「 #あいち結婚サポートセンター 」(愛称 #あいマリ )が、今月1日で開設1周年を迎えました。 「あいマリ」では、結婚を希望する方に、AIマッチングシステムによる1対1の出会いの機会と成婚までの伴走型サポートを提供しています。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637908018204705?s=20 - ②「あいマリ」の登録会員数は、先月末時点で3,143人と、この1年間で順調に伸びています。 また、先月末時点で、両者がお見合いする意思を示した累計マッチング数は延べ2,619組、成婚数は11組となっており、多くの会員の皆様が活発に活動され、成婚に至った方々もいらっしゃいます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637915727372428?s=20 - ③会員の皆様からは、「相談すると丁寧に対応してもらい、とても感謝している。」、「県が実施しているため、安心して活用できた。」などの声を頂いており、大変好評を頂いています。
- ④会員登録の対象者は、県内在住・在勤・在学の方又は今後愛知県に移住する意思のある方で、結婚を希望する18歳から概ね49歳までの独身の方です。 なお、通信料やお見合い会場までの交通費等は自己負担となりますが、入会料や登録更新料、成婚料は無料で利用頂けます。
- ⑤今後も、真剣に結婚を望んでいる方に「あいマリ」を安心して利用頂けるよう、入会時にはしっかりと本人確認や独身の確認を行うとともに、相談員による利用者に寄り添った支援等を提供して参ります。 引き続き、多くの皆様の登録をお待ちしています! 登録はこちらから
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1990637925617516779?s=20 - ①午前11時25分、ウインクあいちにて、今日から3日間開催される、 #電気化学会電池技術委員会 主催「 #第66回電池討論会 」に出席し、ご挨拶申し上げました。 #電池討論会 は、全国から2,500名を超える研究者が集う世界最大級の電池専門学会で、一般来場者も含めて約3,000人もの方が参加されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990708569038287069?s=20 - ②今回の討論会では、革新的電池や車載用二次電池などをテーマとする559件の講演のほか、電池に関する最新の情報や商品などを紹介する企業展示も行われます。 愛知県も、日本一の「電池イノベーションの創出拠点」の構築を目指す「あいち次世代バッテリー推進コンソーシアム」の取組などを紹介します。
- ③「電池討論会」を契機として、全国から参加された研究者の皆様と、この地域の研究者の皆様との協業や共同研究等の連携が一層促進されることを大いに期待します。
- 午前11時45分、 #愛知県看護連盟 の古田会長から、医師会立看護専門学校への補助金の充実など、看護師等養成所の安定的な運営に対する支援について要望を頂きました。 要望の趣旨を踏まえ、しっかりと検討して参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990708685048590794?s=20 - ①愛知県では「 #地産地消あいちSDGs推進キャンペーン 」の一環として、大学や企業の食堂と連携し、県産農林水産物を食材に取り入れる「県産農林水産物のメニューフェア」を展開しています。 午後1時から、フェアに協力頂いている「 #南山大学 」を訪問し、学生食堂での取組を拝見しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990791510233919704?s=20 - ②南山大学では、名古屋キャンパス内の食堂「 #SWEETS_MAGIC_LAB. 」と「 #咖喱日和 ( #Curry_Biyori )」で、愛知の特産品である「 #八丁味噌 」や「 #西尾抹茶 」のほか、愛知県産の「白菜」「かぼちゃ」「ちんげんさい」などの野菜や鶏肉など、多くの愛知の農林水産物を取り入れて頂いています。
- ③今日は、「SWEETS MAGIC LAB.」で、愛知の農林水産物を使用した「味噌バーグ」と「ピリ辛八丁マーラーメン」、みかんや抹茶、八丁味噌を使ったタルト2種を試食しました。 どのメニューも素材の良さが最大限に活かされて、大変おいしかったです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990791894625144914?s=20 - ④また、もう1つの食堂「咖喱日和」でも、愛知県産の鶏肉や野菜をふんだんに使った「あいちの彩鶏丼」が提供されています。 両店舗とも、「 #いいともあいちデジタル地産地消スタンプラリー 」の対象店舗です。 皆様も、ぜひ、学生の皆さんがレシピ開発したメニューをご賞味ください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990791971070484731?s=20 - ⑤ロバート・キサラ学長、星野副学長、奥田副学長、岡田副学長、学生の皆さんと。 キャンペーンのアンバサダー「モリゾー・キッコロ」も一緒に。 地産地消の輪がさらに広がり、愛知の農林水産物が毎日の食生活の中に定着していくことを期待します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990792022031282203?s=20 - ①午後2時から、ルブラ王山にて、「 #あいち女性の活躍促進サミット2025 」を開催し、女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、女性の活躍促進に向けて積極的に取り組む「 #あいち女性輝きカンパニー 」優良企業に選ばれた皆様に表彰状を贈呈しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793120402059542?s=20 - ②優秀賞を受賞された「 #豊田合成 ㈱」様と。 社内外の女性管理職のロールモデルの紹介などを通じた女性従業員の活躍支援、上司の意識・行動改革に向けた育児との両立支援セミナー等の開催、誰もが働きやすい職場風土づくりなど、女性が安心して長く働き続けられる環境づくりを推進されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793125946929398?s=20 - ③優秀賞を受賞された「 #パシフィックコンサルタンツ ㈱中部支社」様と。 ベテラン女性社員のサポートを受けられる「 #姉サポ 」制度を設け、希望する相談内容や社員の性格等に合わせた、適切なアドバイスを行い、若手女性社員のキャリアデザインと就業継続を支援する取組などを実施されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793133265961362?s=20 - ④優秀賞を受賞された「㈱ #丸天産業 」様と。 小学校に入学するお子さんを養育している社員に、ランドセルをプレゼントする取組を実施されています。 また、自社の取組や女性社員のロールモデルを紹介するセミナーを行うなど、女性活躍の取組を他社に広げる活動にも積極的に取り組んでいます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793140136255587?s=20 - ⑤優秀賞を受賞された「㈱ #東海維持管理工業 」様と。 女性活躍推進を掲げ、社長自ら女性技術者の育成強化や女性社員の職域拡大などに取り組まれています。 また、現場のDX化等により、建設現場の経験が少ない若手人材でも、安全かつ実践的にスキルを身につけられる環境を整えられています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793147757309996?s=20 - ⑥優秀賞を受賞された「 #美濃窯業 ㈱」様と。 「女性の健康づくりプロジェクトチーム」を設置し、女性特有の健康課題を含め女性社員が働きやすい環境づくりを推進されています。 また、育児・介護休業法の基準を上回る育児短時間勤務制度(子が中学1年生の始期に達するまで)も導入されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793155168645373?s=20 - ⑦奨励賞を受賞された「㈱ #ヘルスケアシステムズ 」様と。 女性管理職比率の向上を目指して、女性管理職登用に向けた研修を実施しており、今年度は女性管理職比率50%を達成しています。 また、フレックスタイムやテレワークを導入し、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方を実現されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793163804688510?s=20 - ⑧今日は、女性活躍推進法成立から10年の節目を機に、愛知の女性活躍の機運を更に盛り上げていくため、初代「あいち女性輝きカンパニー」優良企業の「 #東海東京証券 ㈱」様と「 #トヨタ自動車 ㈱」様、今回表彰を受けられた企業の皆様と一緒に、女性活躍の推進に向けた共同宣言を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793170632978439?s=20 -
⑨また、愛知県では、今後、東京都とも連携して、女性活躍の機運醸成を図っていくこととしており、共同宣言の冒頭では、東京都の小池知事から頂いた、女性活躍の推進に向けたメッセージを披露させて頂きました。 東京都としっかりと連携しながら、女性活躍を更に加速させて参ります。
-
⑩「あいち女性輝きカンパニー」優良企業の皆様と。 古瀬副知事と一緒に。 女性活躍促進のリーディングカンパニーとして、引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。 ルブラ王山にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793180888125583?s=20 -
午後5時、9月に大阪府で開催された、「 #パナソニック杯第20回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 」で優勝した、愛知県選抜チームの選手の皆さんが、結果報告に来てくれました。 愛知県チームの優勝は初の快挙です!優勝おめでとうございます!これからも、それぞれの目標に向かって頑張ってください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793440293237099?s=20 -
①午後6時45分、アイリス愛知にて、春日井市在住の県職員による「第35回春日井会総会」に出席し、ご挨拶を申し上げました。 春日井会の皆様には、様々な部局において日々ご活躍頂いており、感謝申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1990793627162063209?s=20
関連した投稿はありませんでした
カテゴリー : つぶやき


