2025-11-06 のつぶやき
2025年11月6日 木曜日- 午後1時半、岡谷鋼機名古屋公会堂にて「ソロプチミスト日本財団年次贈呈式」に出席し、祝辞を述べました。 皆様には、様々な奉仕活動への援助や協力を通じて、より豊かな生活の実現と国際相互理解の促進に尽力頂いており、感謝申し上げます。 ソロプチミスト日本財団の益々のご発展を祈念します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1986344955212947469
- ①本日、豊田市駅前にて、「 #FIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025 」のオープニングセレモニーが行われ、多くのラリーファンが心待ちにしていた「 #ラリージャパン2025 」が開幕しました! 本日から9日㈰までの4日間、愛知・岐阜の6市町を舞台に、熱い戦いが繰り広げられます!
- ②オープニングセレモニーでは、ラリージャパン2025出場車両によるパレード等が行われ、大いに盛り上がりました。 多くのファンの皆様と一緒に、私も「ラリージャパン2025」の開幕をお祝いしました。 #勝田貴元 選手、 #豊田章男 #トヨタ自動車 ㈱代表取締役会長と。 勝田選手のラリーカーの前で。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986381589614633324
- ③続いて、午後6時から、ホテルトヨタキャッスルにて「ラリージャパン2025開催記念パーティー」に出席し、ご挨拶申し上げました。 世界一の自動車産業の集積を誇る愛知が、日本を代表するモータースポーツの聖地となっていけるよう、今大会も大いに盛り上がり、素晴らしい大会となることを期待します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986381595541180623
- ④岐阜県の江崎禎英知事から「 #天下富舞 」という岐阜県産の柿をご紹介頂きました。 糖度は25度超とのこと。甘くて美味しいです! ラリージャパン2025実行委員会の名誉会長である江崎岐阜県知事、副会長である小坂喬峰恵那市長を始め、本日ご出席の皆様と。 一緒にラリージャパンを盛り上げましょう!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986381602080104864
- ①午後2時15分からJPタワー名古屋にて、「 #愛知県休み方改革シンポジウム 」を開催しました。 愛知県では、中小企業等における年次有給休暇の取得や多様な特別休暇の導入を促進するため、2023年7月に #愛知県休み方改革マイスター企業認定制度 を創設し、先月末までに702の企業・団体を認定しています
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986422789423964558
- ②今日のシンポジウムでは、マイスター認定企業のうち、年次有給休暇取得率90%以上の実績を挙げるなどの認定基準を満たし、最高位の「ゴールド区分」に認定された、 「 #竹中電機 ㈱」 「㈱ #メック 」 「 #コクネ製作 ㈱」 の3社の皆様に、私から認定証をお渡ししました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986422797175038081
- ③また、マイスター企業のうち、11月21日から27日までの「 #あいちウィーク 」期間中の休暇取得を促進する「 #あいちウィーク休暇 」を新たに導入された6社の皆様に、「あいちウィーク休暇特別賞」を授与しました。 受賞された、 「㈱ 竹中電機」 「 #稲沢建設 ㈱」 「 #インプラス ㈱」 の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986422804817027338
- ④同じく「あいちウィーク休暇特別賞」を受賞された、 「㈱ #オケスエ 」 「㈱ #ごんだ 」 「 #太啓建設 ㈱」 の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986422814145192232
- ⑤表彰式の後、㈱ #名古屋銀行 鈴木常務執行役員に、自社で進めていらっしゃる「働きがい改革」をテーマとした特別講演を、続いて、㈱ #ワーク・ライフバランス 小室代表取締役社長に基調講演を行って頂きました。 シンポジウムを契機に「休み方改革」の取組の輪が一層広がることを期待します。
- ⑥「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」で「ゴールド区分」の認定を受けられた、㈱竹中電機、㈱メック、コクネ製作㈱の皆様、「あいちウィーク休暇特別賞」を受賞された、稲沢建設㈱、インプラス㈱、㈱オケスエ、㈱ごんだ、太啓建設㈱の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986422824370905372
- ①午後3時10分から、ポートメッセなごやにて、明日まで開催している日本最大級の異業種交流展示会「 #メッセナゴヤ2025 」を視察しました。 20周年となる今回の #メッセナゴヤ は、「Next Era~つながる力、動かせ未来~」をテーマに、844社もの企業や団体が出展しています。
- ②こちらは、 ◆デジタルツイン人材の育成プログラムを紹介する「 #西川コミュニケーションズ 」 ◆DX、環境、カーボンニュートラルなどに関する新技術や新商品を紹介する「 #岡谷鋼機 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425897138987511
- ③こちらは、「 #デンソー 」のブースです。 産業用人協働ロボット「 #COBOTTA 」を活用したソリューションのほか、 #ELV (使用済み自動車)の回収から、再生原料や材料の製造、それらの資源活用してクルマを製造する流れの設計を目指す「 #BlueRebirth 」プロジェクトなどが紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425904890061140
- ④今回は「特別展示Next Eraゾーン~スマートロボティクス&フェムテック~」として、ロボットと女性の健康課題や悩みを解決するフェムテックに焦点を当てたエリアも設けられています。 性差に関係なく誰もが働きやすいオフィス空間などを紹介する「 #丸天産業 ・ #オカモトヤ 」のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425912460775820
- ⑤また、最新の宇宙産業の取組を紹介する「特別展示 Space Approach EXPO」エリアも設けられています。 こちらは ◆超小型木造人工衛星の取組を紹介する「 #龍谷大学 ・ #京都大学 」 ◆ #JAXA と共同開発を進める有人与圧ローバー「 #ルナクルーザー 」を紹介する「 #トヨタ自動車 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425921390465368
- ⑥こちらは、同じく「特別展示 Space Approach EXPO」エリアに出展している、「 #豊田自動織機 ・ #ElevationSpace 」のブースです。 大気圏再突入システム用耐熱材料の共同開発の取組が紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425928411697452
- ⑦こちらは、 ◆水素・アンモニアのサプライチェーンの構築と社会実装に向けた普及啓発の取組を紹介する「 #中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議 」 ◆省資源・省エネ等の環境技術やビジネスモデルの普及に貢献する企業などを紹介する「 #サーキュラーエコノミーあいち 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425935713968160
- ⑧ ◆サステナブル木材を使った自動搬送機器「 #木カート 」などの資源循環の取組や、働きやすい環境づくりに向けた作業姿勢分析システムなどを紹介する「 #豊田自動織機 」 ◆「 #クルマde給電 」や「 #V2Hスタンド 」など、エネルギーマネジメントの取組を紹介する「 #トヨタホーム 」 のブースです
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425943116906729
- ⑨こちらは、「トヨタ自動車」のブースです。 トヨタ自動車が重視する「カーボンニュートラル」、「サーキュラーエコノミー」、「ネイチャーポジティブ」に関する取組などが紹介されています。 #新型RAV4 も展示されていましたので、私も運転席に乗り込んでみました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425950448603548
- ⑩こちらは、「 #ATグループ 」のブースです。 「歩く」をアシストするトヨタの小型モビリティ「 #C+walk T 」に試乗することができ、私も試乗させて頂きました。 旋回時には自動的に減速するなど安全面にも配慮されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425957574643842
- ⑪こちらは、「 #トヨタ紡織 」のブースです。 月のリズムを利用した食料生産の生産性向上に向けた取組や、端材を使って新しい価値を生み出すアップサイクルの取組などが紹介されています。 月のリズムを利用して栽培したレタスを頂きましたが、苦みが少なく食べやすかったです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425969905946799
- ⑫こちらは、 ◆脱炭素社会の実現に向けた取組や自社の国内外物流の取組などを紹介する「 #FUJI_TRANS 」 ◆カーボンニュートラル達成に向けた取組などを紹介する「 #ジェイテクト 」 ◆エアバッグ端材を再利用したトートバッグや、次世代のブラインドなどを紹介する「 #豊田合成 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425978269409790
- ⑬ ◆ #新型bz4 xや地域貢献の取組を紹介する「 #NTP名古屋トヨペット 」 ◆ #ウルトラファインバブル給湯器 などのガス機器を紹介する「 #リンナイ 」 ◆廃車からの再生プラスチック製造や自動車リサイクル素材を活用したオフィス家具製造などの取組を紹介する「 #豊田通商グループ 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425986507022724
- ⑭こちらは、 ◆ #小規模水素製造装置 や #ペロブスカイト太陽電池 、 #可搬型FC発電機 などを紹介する「 #アイシン 」 ◆EVモーターや半導体製造装置、航空・宇宙、先進医療分野などで使用されている自社製品や技術などを紹介する「 #大同特殊鋼 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986425994534961355
- ⑮こちらは、 ◆近未来の事業やサービスを先行的に実用化することを目指した愛知県の取組を紹介する「 #あいちデジタルアイランドプロジェクト 」 ◆愛知県と #シンガポール国立大学 が連携して行うグローバルスタートアップマッチングプログラム「 #AICHI_LANDING_PAD 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426003426783586
- ⑯こちらは、 ◆スマート運搬ロボット「 #CARRYBOT 」を紹介する「 #東朋テクノロジー 」 ◆商用車の使われ方などを紹介するほか、 #初代ハイエース も展示されている「 #トヨタ車体 」 ◆循環型低炭素農業の取組や自治体との協同事業などを紹介する「 #東邦ガス 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426012062904415
- ⑰こちらは、 ◆東京都内のモノづくり企業が合同で出展し、自社の製品・技術を紹介する「 #東京都 」 ◆富山県高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市が共同出展する「 #富山WEST 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426019453243526
- ⑱こちらは、「 #きらりと光る町工場コーナー 」に出展している、 ◆変形した通箱を元の形に戻す技術を紹介する「 #アイフク 」 ◆高精度溶接技術を紹介する「 #千成工業 」 ◆電子機器の設計から製造まで一貫で対応する「 #三立精機 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426027950940299
- ⑲こちらは、「 #愛知ブランド 」コーナーに出展頂いている、 ◆ #ナノバブル 発生装置を紹介する「 #荒川工業 」 ◆プラスチック印刷や箔押し印刷技術を紹介する「 #大同至高 」 ◆各種フィルターやファイバーロッドを紹介する「 #アサヒ繊維工業 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426036557652008
- ⑳こちらは、 ◆「愛知県立 #名古屋高等技術専門校 」 ◆6脚ロボット「 #SOL3 」や #あいちシンクロトロン光センター の取組などを紹介する「 #科学技術交流財団 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426044702990756
- ㉑こちらは、 ◆持続型の抗菌・抗ウイルス剤などを紹介する「 #三河スター 」 ◆自社の物流ネットワークや働き方改革の取組などを紹介する「 #名港海運 」 ◆企業の防災食管理をサポートする取組などを紹介する「 #名鉄グループ 」 ◆骨や血管の状態を測定できる「 #東京海上日動 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1986426053603303477
- ㉒「メッセナゴヤ2025」は、明日7日(金)まで開催されています。 「メッセナゴヤ2025」を通じて、出展者の皆様と来場者の皆様の新たな交流が生まれ、多くのビジネスチャンスに繋がることを期待しています。
カテゴリー : つぶやき
コメントは受け付けていません。


